国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】釜炒り茶柴本: 柴本の手摘み紅茶べにひかり2018

投稿日:2018年10月3日

【 柴本の手摘み紅茶べにひかり2018 この紅茶について】

今日は、静岡県の釜炒り茶柴本さんの 柴本の手摘み紅茶べにひかり2018 をご紹介します。

この紅茶は、2018年吉田山大茶会にて購入しました。
紅茶だけにとどまらず、自然農法で作られた数々のお茶は全国広くファンを増やしています。
イベント参加も積極的で、いろんなお茶のイベントで買うことができます。
安全で安心できる、顔の見えるお茶を手に入れたいと思う人には最適な農家さんです。

ちなみに、過去の試飲記事がありますのであわせて御覧ください。
【静岡県】釜炒り茶 柴本:蜜香茶2016

もともと丁寧にお茶を作ることで定評のある柴本さんの紅茶ですが、今回の紅茶はどのように仕上がってるでしょうか。

【茶葉】

【静岡県】釜炒り茶柴本: 柴本の手摘み紅茶べにひかり2018 -1
茶葉は一つ一つが大きくわかれてます。
少し青さを残しながら、きれいに撚られた茶葉は作りの丁寧さを非常によく感じます。
封を開けた時に、少し華やかな香りが立ち上がりました。
お茶を淹れる前からすでに香りが立ち上がっている紅茶です。

淹れたらどんなのになるんだろうって期待を持てます。

【水色・味・香り】

【静岡県】釜炒り茶柴本: 柴本の手摘み紅茶べにひかり2018 -2
3分淹れました。
水色は、赤みのある黄色です。
香りは、ウッディな浅いごぼうのような香りがします。
味は、軽く甘みを感じます。口の中から、スミレかなにかの花のような香りが抜けていきます。

味の系統は、やや滋納系よりの清廉系です。

3分では特徴の表層だけかなと思っていましたが、その表層がとても興味深い香りでした。
香りを楽しみたい方は、このくらいの浅い淹れ方でいいかもしれません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ややラプサンっぽい燻製された香りになりました。
味は、グッっと渋さが顔をだしてきました。口に含んだ時に渋さと一緒にやや青い葉っぱみたいな風味と、きゅっという収斂性を感じます。
香りを持ちながらキリッっとリフレッシュしたい時に向いた味です。

長く淹れても、清廉系です。

【茶殻】

【静岡県】釜炒り茶柴本: 柴本の手摘み紅茶べにひかり2018 -3
茶殻は、一つ一つが再び葉っぱそのものに戻ったような形状です。
残り香からも燻煙香がしますので、加工の時についたのかそれとも育てた結果自分から発している香りなのかという事がわかります。

燻煙香を立ち上らせる紅茶は、食べ物との相性もよく使い勝手のいい紅茶です。
その香りが強すぎると、ラプサンスーチョンのようなものになりますが、適度な香りであるならば祁門紅茶などに近く、甘くない食べ物との相性もいいものになります。

今回の紅茶の非常に良い紅茶でした。
来年も期待して待ってます!!

釜炒り茶柴本さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

釜炒り茶柴本 Kamairicha Shibamoto

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

【宮城県】ファーム・ソレイユ東北:東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019-パッケージ

東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019 :ファーム・ソレイユ東北【宮城県】

Contents 【 東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 東北 …

【長崎県】大西農園:べにふうき対馬紅茶2016-2

【長崎県】つしま大石農園: べにふうき対馬紅茶2016

Contents 【 べにふうき対馬紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 べにふうき対馬紅茶2016 この紅茶について】 今回は、長崎県の大石農園さんの べにふうき対馬 …

【富山県】富山紅茶の会:富山県産紅茶あさひの紅茶2016-2

富山県産紅茶あさひの紅茶2016 :富山紅茶の会【富山県】

Contents 【 富山県産紅茶あさひの紅茶2016 この 和紅茶 について】【 富山県産紅茶あさひの紅茶2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 富山県産紅茶あさひの紅茶2016 この 和紅茶 …

【京都府】南山城紅茶プロジェクト: 京都南山城紅茶FF2018 -2

京都南山城紅茶FF2018 :南山城紅茶プロジェクト【京都府】

Contents 【 京都南山城紅茶FF2018 この紅茶について】【 京都南山城紅茶FF2018 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都南山城紅茶FF2018 この紅茶について】 今回の 和紅茶 …

牛小舎農園20131010 とぷとぷ紅茶 -2

【静岡県】牛小舎農園:牛小舎農園 とぷとぷ紅茶

Contents 【 とぷとぷ紅茶 この紅茶について】【 とぷとぷ紅茶 茶葉】【水色】【茶殻】【 とぷとぷ紅茶 この紅茶について】 今回は、静岡県の牛小舎農園さんの とぷとぷ紅茶 をご紹介します。 こ …

アーカイブ