国産紅茶レビュー 静岡県

カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 :カネトウ三浦園【静岡県】

投稿日:2017年12月14日

【 カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 :この紅茶について】

カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 は、神戸ティーフェスティバルで購入しました。

先日記事を書きましたカネトウ三浦園さんの春茶です。
品種は同じくべにふうきです。
今年2017年の日本茶アワードプラチナ賞を受賞している紅茶です。
どのような紅茶なのか確認してみたいと思います。

過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
「カネトウ三浦園」の検索結果

【 カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 茶葉】

【静岡県】カネトウ三浦園: カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 1

茶葉は細長く撚り上げてあります。
まるで針みたいな感じです。
色はきっちり発酵しているためか黒く、封を切ったときから香ばしい香りがしました。
切りそろえた形跡もないので、フルリーフ派の人には好みの紅茶と言えるでしょう。

【水色・味・香り】

【静岡県】カネトウ三浦園: カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 2

3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、アーモンドとかカラメルのような香ばしくて甘い香りがします。
味は、コクとほんのり甘みがあります。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間になりますが、まだ変化しそうです。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、アーモンドとかカラメルのような香ばしくて甘い香りが濃くなった感じです。
味は、渋みとコクと香ばしさがきっちり出ています。

味の系統は、望蘭系の紅茶になりました。
風味は浅煎りのコーヒーという感じです。

【茶殻】

【静岡県】カネトウ三浦園: カネトウ手摘み和紅茶春摘み2017 3
茶殻は、全体的に細長いものばかりという印象を受けました。
茶葉が開いたというよりもやや広がったという感じを受けます。
残り香に若干甘い香りが残ってました。

この紅茶は、香ばしくて甘い仕上がりになってました。
ストレスから気持ちをリセットするのに良いかと思います。
仕事帰り、家でゆっくりする時間を過ごす際に飲んでいただければふさわしいでしょう。
飲むと軽めのコーヒーと言う感じがして、紅茶を飲んでいる気がしませんでしたが良い紅茶です。

カネトウ三浦園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

【本店】 カネトウ三浦園 ~ 稀少な緑茶・手摘み和紅茶

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

kyoukan茶紅茶べにふうき2019SF :ハサマ共同製茶組合【三重県】-パッケージ

kyoukan茶紅茶べにふうき2019SF :ハサマ共同製茶組合【三重県】

【奈良県】TEA FARM MITOCHA:-緋-いろは2017-2

【奈良県】TEA FARM MITOCHA: 緋いろは2017

【静岡県】カネトウ三浦園:和紅茶夏詰み2017(べにふうき)2

カネトウ和紅茶夏摘み2017(べにふうき) : カネトウ三浦園【静岡県】

no image

【静岡県】清水両河内の茶農家豊好園: 豊好園紅茶やまかい

【静岡県】益井園:みらいふぁすとふらっしゅ2017-2

【静岡県】益井園:益井紅茶 みらいふぁすとふらっしゅ2017

アーカイブ