「 お茶 」 一覧
-
-
日本の紅茶の多くは・・・ 新茶の摘み取りの季節がやや過ぎ去ろうとしてます。 来月も半ばになると、多くの場所で紅茶の生産が始まります。 国産紅茶は、緑茶で一番茶を摘んだ後に伸びてきた茶葉で生産されること …
-
-
チョコのお供に紅茶はいかがですか。 今日はバレンタインデーです。 チョコレート会社の策略で随分長いこと続いている風習ですが、チョコだけ食べるのは味気ないなぁって思ったりします。 『好きなのでチョコを』 …
-
-
「茶葉があと少しでなくなる」となかなか減らない 基本貧乏性なので、残り少ない茶葉はなくなりません。 例えば、50gの国産紅茶を買ったとします。 試飲で飲んで、みんなで飲んで、30gほど使います。 20 …
-
-
中国茶の専門家による中国茶現代史 お茶仲間の中国茶の専門家「あるきち」さんが、自身の中国茶ブログが10年を迎えたという事で、今一度「中国茶と日本とのかかわり」をまとめておられております。 日本での中国 …