国産紅茶レビュー 茨城県

【茨城県】いずみや茶舗: さしま紅茶おくみどり2016SF

投稿日:2017年7月13日

【 さしま紅茶おくみどり2016SF :この紅茶について】

こさしま紅茶おくみどり2016SF は、「いずみや茶舗オンライン」の運営者から頂戴しました。
多分中身は吉田茶園さん。
封筒に入ってて、切手を貼ると送れます。
中身は6gとポット1回分。
人にあげる時とか便利です。
1回で終わるし、残らないし、気に入ったら注文しやすいし。
なので、1煎パックはおすすめです。

【茶葉】

【茨城県】いずみや茶舗: さしま紅茶おくみどり2016SF -1
運搬の時のせいでしょうか、壊れた茶葉が多少ありましたが、全体的に小さめの茶葉がキレイに撚られてます。
見た目もキレイですし、測りやすいです。
そして、茶葉の段階から甘い香りがします。

なんか、そういう茶葉が増えてきてますね。

【水色・味・香り】

【茨城県】いずみや茶舗: さしま紅茶おくみどり2016SF -2

3分淹れました。
水色は、水色はほんのり赤い茶色です。
香りは、第一印象は藁のような香りですが、花のようなが後を追いかけてきます。
味は、さらりとして華やかな香りが鼻から抜けます。

味の系統は、滋納系と清廉系の間くらいです。今のところは。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤です。縁が黄色い輪になってます。
香りは、濃い青葉の香りがします。
味は、ぐっと渋みが効いてます。そしてほんのり甘さが追いかけてきます。

清廉系です。

キリッとした紅茶です。

【茶殻】

【茨城県】いずみや茶舗: さしま紅茶おくみどり2016SF -3
裁断された茶葉がキレイにまとまってます。
中身は全部出切った感があります。
思い切りのいい紅茶でしたので、実に面白かったです。

『おくみどりは紅茶に使いにくい』という声をたまに聞きます。
ですが、つくり手によりけりかなと思います。
今回のように実に紅茶らしい紅茶にもなります。

国産紅茶の可能性をまだまだ感じるお茶でした。

-国産紅茶レビュー, 茨城県

執筆者:

関連記事

20130830 高梁紅茶2012 -2

【岡山県】百姓のわざ伝承グループ: 高梁紅茶2012

八女茶くま園20131008奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)-パッケージ

【福岡県】八女茶くま園: 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)

【静岡県】益井園: かほりせかんど2017 -2

【静岡県】益井園:益井紅茶 かほりせかんど2017

静岡牧之原山本園:べにふうき春摘み和紅茶七番R2016-2

【静岡県】牧之原山本園: べにふうき春摘み和紅茶七番R2016

日東紅茶2017純国産紅茶パッケージ

純国産紅茶 Japanease Black Tea 試飲レビュー【日東紅茶】

アーカイブ