国産紅茶レビュー 奈良県

【奈良県】みとちゃ農園:手摘み ウンカ芽 紅茶 大和美人2016

投稿日:2017年7月3日

【 大和美人2016 この紅茶について】

この紅茶は、地紅茶サミット奈良2016で買いました。
ウンカ芽って事は、狙いは東方美人でしょうか。
思い通りの香りに仕上がってるのか楽しみです。

【茶葉】

【奈良県】みとちゃ農園:手摘み ウンカ芽 紅茶 大和美人2016 -1
袋を開けた時から、甘くて香ばしい香りが広がってました。
中身を出してみて、さらに驚きました。
見た目がまるで東方美人です。
『大和美人』と東方美人をイメージして作ったことに遜色ない茶葉です。

ほんとすごい紅茶だなって思います。

【水色・味・香り】

【奈良県】みとちゃ農園:手摘み ウンカ芽 紅茶 大和美人2016 -2

3分淹れました。
水色は、薄橙色です。ダージリンのFFのような水色です。
香りは、甘くて香ばしい香りです。カラメルのような香りです。
味は、できたての綿菓子のような風味です。
コレは、びっくりです。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間くらいになります。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、鮮やかで透明度の高い朱色になりました。
香りは、ほんのり甘いツツジの花の蜜のような香りがします。
味は、香ばしさとかすかに甘さが感じたたあと、甘い花のような香りが鼻から抜けていきます。

非常に完成度の高い紅茶です。
てか、もっと作って欲しいです。
とりあえず100gからパッキングしてほしいです。
量が少ないので不満です。

人に勧める紅茶です。

【茶殻】

【奈良県】みとちゃ農園:手摘み ウンカ芽 紅茶 大和美人2016-3

茶殻の形状も素晴らしいです。
キレイに手摘みされた茶葉が、まるでさっき刈り取ってきたかのように戻ってます。
もしかすると、東方美人と同じように、何煎も飲めるんじゃないかとそういう期待さえも感じさせます。

で、実際に2煎目を淹れてみることにします。
2煎目はアップしませんので、よろしくお願いいたします。

こういう個性のある紅茶がどんどん出てきてほしいです。

この紅茶に興味を持たれましたら、ぜひ注文をしてみてください。
出店情報などは、WEBサイトに掲載されています。

みとちゃ農園

-国産紅茶レビュー, 奈良県

執筆者:

関連記事

【佐賀県】太田重喜製茶工場:国産うれしの紅茶2016-2

【佐賀県】太田重喜製茶工場: 国産うれしの紅茶2016

【京都府】和束紅茶:京都和束紅茶みおく2018-パッケージ

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶みおく2018

人と農・自然をつなぐ会20131026 瀬戸谷もみじ2013 -2

【静岡県】㈲人と農・自然をつなぐ会: 瀬戸谷もみじ2013

なべしま銘茶20130929 飛騨紅茶2013 -2

【岐阜県】なべしま銘茶:なべしま銘茶 飛騨紅茶2013

【静岡県】益井園:かほりふぁあすと2017-2

【静岡県】益井園:益井紅茶 かほりふぁあすと2017

アーカイブ