国産紅茶レビュー 熊本県

【熊本県】水俣市茶生産協議会: 水俣茶・紅茶2013

投稿日:2013年9月12日

【 水俣茶・紅茶2013 この 和紅茶 について】

今回の 和紅茶 は、熊本県の水俣市茶生産協議会さんの 水俣茶・紅茶2013 をご紹介します。

この紅茶は、自分で買ったものじゃなくて、ある方が水俣のある方経由で頂いたものをさらにこちらに頂いて、飲ませていただいてもらってます。
常日頃お忙しすぎて、もらった熊本の紅茶の数々をもらった当人に飲んでもらえないのは、心苦しいですが、時間を見つけて是非ともよろしくお願いいたします。
(ここで言うことかよ)

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【 水俣茶・紅茶2013 茶葉】

水俣市茶生産協議会20130912 水俣茶・紅茶2013 -茶葉

選別はもうちょいしてほしいな、と贅沢を言ってみます。
ただ、カットも丁寧な方なので、荒茶っぽくなく、「人に渡すことを前提に紅茶を作ってる」という感覚がよくします。
さすがは、戦前から紅茶を作っていた人がまだ残っている土地なだけあります。

【水色】

水俣市茶生産協議会20130912 水俣茶・紅茶2013 -茶液

水色はダークな感じの赤です。
香りは少し甘めで、若干甘酒の香りがします。
軽く渋め。
飲み口は、焦げ臭くない深めのほうじ茶です。
後味は、そんなにしつこくなく、さらりと流れていきます。
多分、この状態なら、食べ物との相性は抜群でしょう。

浅く淹れているという結果かもしれませんが。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は、倍増しぐらいに濃くなってます。
香りは、お米っぽさが増してます。
渋みの他、若干酸味も出てきました。
ただ、そのまま飲めないということもなく、そのまま飲めます。
実に、お菓子、特に和菓子のお茶請けに合いそうです。
いい脇役っぷりを発揮してます。

【茶殻】

水俣市茶生産協議会20130912 水俣茶・紅茶2013 -茶殻

茶殻は思った以上に丁寧。
よりが展開されて、綺麗に残ってます。
香りが、まだ残り香があったみたいでこれは僕の淹れ方がまずかったのかもしれませんが、もうちょっときっちり出せる茶葉なら、もっと手軽に引き出せるんじゃないかと思います。

-国産紅茶レビュー, 熊本県

執筆者:

関連記事

柴本の手摘み紅茶べにひかり・その他2019:釜炒り茶柴本【静岡県】-パッケージ

柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

【 柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 この和紅茶について】 今日の和紅茶は、静岡県の釜炒り茶柴本さんの 柴本の手摘み紅茶べにひかり・紅香・CNI2019 をご紹介します。 静岡県は、今 …

【静岡県】益井園: かほりふぁすと2018-パッケージ

【静岡県】益井園:益井さんちの農薬不使用 かほりふぁすと2018

【 かほりふぁすと2018 この紅茶について】 今回は、静岡県の益井園さんの かほりふぁすと2018 をご紹介します。 益井さんの紅茶はもうおなじみですね。 香りに重視したお茶づくりで、紅茶のみならず …

西製茶所20130908 出雲の国のべにふうき紅茶2013 -茶液

出雲の国のべにふうき紅茶2013 :西製茶所【島根県】西製茶所

【 出雲の国のべにふうき紅茶2013 この 和紅茶 について】 今回の 和紅茶 は、島根県の西製茶所さんの 出雲の国のべにふうき紅茶2013 をご紹介します。 何回も紹介していますが、島根の茶農家さん …

【埼玉県】茶工房比留間園:塾果蜜香むさしかおり2017-2

【埼玉県】茶工房比留間園: 塾果蜜香むさしかおり2017

【 塾果蜜香むさしかおり2017 :この紅茶について】 塾果蜜香むさしかおり2017 はシングルオリジンで購入しました。 今年の2月に『ゆめわかば』の試飲レビューを書いております。 シングルオリジンに …

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶奥八女琥珀ファーストフラッシュ2018-2

【福岡県】お茶の千代乃園: 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018

【 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018 この紅茶について】 今回は、福岡県のお茶の千代乃園さんの 矢部紅茶奥八女琥珀FF2018 をご紹介します。 この紅茶は吉田山大茶会2018にて購入しました。 多分、 …

アーカイブ