中国茶といえば、やはり、パフォーマンスですね。
こういうお客さんを楽しませる芸をもっているということは、楽しいお茶の場を作る上で、大変有効なことだと思います。
緑茶でも紅茶でもこういうのがあれば面白いんですがね。
(紅茶なら、チャイがありますか。あと緑茶なら歌歌ってる人も・・・)
高い位置からお湯を注ぐ中国茶パフォーマンス
投稿日:
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
日本国産紅茶専門ポータルサイト|国産紅茶の ブログ
投稿日:
中国茶といえば、やはり、パフォーマンスですね。
こういうお客さんを楽しませる芸をもっているということは、楽しいお茶の場を作る上で、大変有効なことだと思います。
緑茶でも紅茶でもこういうのがあれば面白いんですがね。
(紅茶なら、チャイがありますか。あと緑茶なら歌歌ってる人も・・・)
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
よく会話でも出てきます『中国茶と言ったら蓋の付いているあれでしょう』と言われる蓋碗でお茶をいれた動画を紹介したいと思います。 蓋碗は、茶杯に注がなくてもそのままでも飲むことは出来ますが、今回は、茶杯に …
国産紅茶販売のトップランカーが教えるミルクティーにあう国産紅茶の見分け方
ミルクテストとは、『この紅茶がミルクに合うのかどうか』を調べる大変重要なテストです。 イギリスなど紅茶の大国では、非常に重要なテストとされてます。 これを国産紅茶でも確認をして、ミルクティーにできる国 …
昨日、岐阜の多治見市で39度を記録しました。 ついに本気の夏がやって来ましたね。 前に『ストレスには香ばしさが効果的』というニュース記事を見つけました。 そのせいか、夏の暑さストレスを軽減するためか、 …
中国茶、特に台湾茶を飲む際に『この細長い茶杯はなんですか』ということがよくあります。 これは『聞香杯』という、香りをかぐための器です。 それをどう使うのか、どのように香りを残すのか見ていただければと思 …