国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】森内茶農園:森内茶農園 日本の紅茶2nd(2012)

投稿日:2013年11月10日

【 日本の紅茶2nd(2012) この紅茶について】

今回は、森内茶農園さんの 日本の紅茶2nd(2012) をご紹介します。

森内茶農園さんは、発酵茶だけにとどまらず、いろんなバージョンの発酵具合を試しているそうで、毎年専門家を招いて研究されています。

よくブログとかTwitterとか茶学の会の小泊先生のブログとかにも登場しますので、正直、これを買う前から存じ上げてました。
去年、去年だったか満を持して購入し、おまけにいろいろ付けてくださったこと、心より感謝いたします。

今年も世界お茶まつりにいらしていた『らしい』ですが(知り合いも大挙して行って、僕だけ行けずじまい)機会を見つけて必ずお会いしたい農園さんの一つでもあります。

【 日本の紅茶2nd(2012) 茶葉】

森内茶農園20131110 日本の紅茶2nd(2012) -1

茶葉は全体的に崩さず綺麗に撚り上げてます。
そのまま囓れるくらい。
悔しいかな、いつも使ってるスマホが故障で代替機で撮影しているんですがこっちのほうが撮影性能が良いみたいで。
こんなにも艶っぽい茶葉を撮れたのは初めてです。
悔しい・・・(意味が違うがな)

【水色】

森内茶農園20131110 日本の紅茶2nd(2012) -2

水色はライトな橙色。
香りはほんのり甘酒っぽい。
軽く玄米スープぽいです。
多分滋納タイプ。

味は、薄いです。
3分だけじゃ短かった模様。
もっと待つことにします。
温度が落ち着いたら、ほんのり甘みが出てきました。
やはり滋納タイプ。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は、朱が強くなり色目が深くなりました。
香りはわずかに強くなりました。
味は、渋くも酸っぱくもなく、ほんのり甘い感覚と軽く香ばしい香りが広がります。
落ち着いた良い紅茶です。
こういうのを『優しい日本の紅茶です』って言うんでしょうね。
滋納の良い例と言えるでしょう。

【茶殻】

森内茶農園20131110 日本の紅茶2nd(2012) -3

茶葉は見事に綺麗に開き、急須いっぱいにあふれています。
この頃この『増える系』が多いのですが、僕が残していたわけじゃないです。
ほんとにリストを順序通りレビューしているだけなので、たまたまです。
こんなにも増えると正直、びっくりデス。

森内茶農園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

森内茶農園

明日も、更新します。

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

奈良 福光屋大和の高原紅茶2016年2

【奈良県】 お茶の福光園: 大和の高原紅茶2016

Contents 【 大和の高原紅茶2016 この紅茶について】【 大和の高原紅茶2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 大和の高原紅茶2016 この紅茶について】 今回は、奈良県のお茶の福光園 …

和らぎ焙煎紅茶2019:牧之原山本園【静岡県牧之原市】-パッケージ

和らぎ焙煎紅茶2019 :牧之原山本園【静岡県牧之原市】

Contents 【 和らぎ焙煎紅茶2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和らぎ焙煎紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 和らぎ焙煎紅茶2019 この 和 …

2021にるちゃNo.1 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】パッケージ

2021にるちゃNo.1 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】

Contents 【 2021にるちゃNo.1 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 2021にるちゃNo.1 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 2021にるちゃNo.1 こ …

【京都府】(株)和束紅茶:京都和束紅茶ふきみ2019-パッケージ

京都和束紅茶ふきみ2019 :(株)和束紅茶【京都府】

Contents 【 京都和束紅茶ふきみ2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶ふきみ2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 京都和束紅茶ふきみ2019 この …

【奈良県】上久保さん:奈良月ヶ瀬紅茶2016-2

【奈良県】 上久保茶園 : 奈良月ヶ瀬紅茶2016

Contents 【 奈良月ヶ瀬紅茶2016 この紅茶について】【 奈良月ヶ瀬紅茶2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 奈良月ヶ瀬紅茶2016 この紅茶について】 奈良月ヶ瀬紅茶2016 は奈 …

アーカイブ