国産紅茶レビュー 静岡県

【静岡県】丸子紅茶 : 丸子紅茶べにひかり2011

投稿日:2013年11月5日

【 丸子紅茶べにひかり2011 この紅茶について】

今回は、静岡県の丸子紅茶さんの 丸子紅茶べにひかり2011 をご紹介します。

先日の茶源郷まつりでも、来ていらしたお客さんの多くが丸子紅茶を飲んだとよく話されていましたので、やはり全国区だなって思います。

このべにひかりは、実は今年のではなく、ご好意でもらった『2011年』産です。
いわば熟成紅茶の分野に入ってしまったもので、
通常のレビューとは随分現在との遊離のある結果になる可能性のあるものである事をご考慮ください。

【 丸子紅茶べにひかり2011 茶葉】

国産紅茶20131105 丸子紅茶べにひかり2011 -1

全体的に小さなチップで構成されています。
撚りは綺麗で、量りやすかっったです。
思った以上に軽い感じもしましたが、実際に計量してみると、そんなこともなく5gでこのカサでした。

【水色】

国産紅茶20131105 丸子紅茶べにひかり2011 -2

水色は、軽い感じの焦げ茶色です。
香りは、スモーキーな香りから始まり、時間を置くと甘い蜜香のような香りに変化しました。
味はライトで、鼻から抜ける感じがメープルシロップです。
温度が落ち着くと、上品なプーアル茶のような余韻が口に広がります。

なんて、良い事づくめなんだ・・・
まだ3分しか経ってない・・・

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は底が見えないくらい黒くなりました。(ほんとに黒くなりました)
香りはスモーキーさに拍車がかかってます。ルフナかキームンか、そんな気分です。
味は軽く渋く、そしてふわっと蜜のような甘さです。※もちろん砂糖は入れてません。
『どうしたら、こんな国産紅茶になるんだもう・・・』って純粋にそんな気分です。

やはりすごいな・・・
全国の国産紅茶の農家さんは一回は絶対に飲んでみるべきだわ。

【茶殻】

国産紅茶20131105 丸子紅茶べにひかり2011 -3

茶殻は『膨らむわけでもなく』そして『広がるわけでもなく』と、見た瞬間、『あれ?』という感覚に襲われてました。
ふやかされているので、ちゃんと淹れれたんだなって思うのですが、他の紅茶とは、茶殻の雰囲気が違うのが驚きです。
こういうのもあるんだなと、新鮮な気付きでした。

丸子紅茶さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

丸子紅茶・公式サイト | 丸子(日本の紅茶発祥の地)からお届け 村松二六 紅富貴

-国産紅茶レビュー, 静岡県

執筆者:

関連記事

【鹿児島県】知覧心茶堂:ハートペコー知覧紅茶セカンド2018-パッケージ

【鹿児島県】知覧心茶堂: ハートペコー知覧紅茶セカンド2018

Contents 【 ハートペコー知覧紅茶セカンド2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 ハートペコー知覧紅茶セカンド2018 この紅茶での飲み方の提案】【 ハートペコー知覧 …

【岐阜県】新世紀工房 茶蔵園:東白川村の和紅茶2018-パッケージ

【岐阜県】新世紀工房 茶蔵園: 東白川村の和紅茶2018

Contents 【 東白川村の和紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東白川村の和紅茶2018 この紅茶での飲み方の提案】【 東白川村の和紅茶2018 この紅茶につい …

満田製茶20130824 しがの紅茶2012 -茶液

しがの紅茶2012 :土山茶・近江茶の満田製茶【滋賀県】

今回は、滋賀県の満田製茶さんの しがの紅茶2012 をご紹介します。 【 しがの紅茶2012 茶葉】 選別がまだみたいで、荒茶っぽいです。 ただ、全体的に裁断を入れているみたいで長さは均等にみえます。 …

蜜香和音紅茶やぶきた2019:ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】-パッケージ

蜜香和音紅茶やぶきた2019 :ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】

Contents 【 蜜香和音紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 蜜香和音紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 蜜香和音紅茶やぶきた …

ももかCFF-42019:井村園(井村製茶)【静岡県】-パッケージ

金谷和紅茶ももかC FF-4 2019 :井村園(井村製茶)【静岡県】

Contents 【 金谷和紅茶ももかC FF-4 2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 金谷和紅茶ももかC FF-4 2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 …

アーカイブ