佐賀県 国産紅茶レビュー

【佐賀県】きたの茶園: 有機栽培うれしの紅茶2013

投稿日:2013年9月15日

【 有機栽培うれしの紅茶2013 この紅茶について】

今回の和紅茶は、佐賀県のきたの茶園さんの 有機栽培うれしの紅茶2013 をご紹介します。

この紅茶は、直接知り合いではなく、佐賀嬉野にお茶のイベントで行かれた大阪の知り合いから勧められていた紅茶です。
話に聞いてから随分たってたんですが、改めて買える算段がついたので、購入しました。
『国産紅茶の中では一番紅茶らしい』と勧めらていたので、ある程度期待しています。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【 有機栽培うれしの紅茶2013 茶葉】

きたの茶園20130915 有機栽培うれしの紅茶2013 -茶葉

茶葉は、裁断が入ってるのか、やや小ぶりで整ってるわけではありません。
茎がちらほら散見するので、選別に関しては、あともうちょいかなって気がします。
見た目はちゃんと紅茶をしてて、香りも紅茶です。
この段階では緑茶の面影はありません。

【水色】

きたの茶園20130915 有機栽培うれしの紅茶2013 -茶液

水色は濃い目の赤茶色です。
香りは、お湯を注いだ時は、アッサムのリーフみたいな華やかな香りがしたんですが、淹れたあとは、ご飯っぽい香りになりました。
渋みはほどほどに乗ってます。
香り、雰囲気は紅茶寄りだったんですが、味が番茶寄りですね。
温度が落ち着くと、紅茶らしくなってきました。
甘くて華やかな『紅茶らしい』香り。
渋さがほどほどに収まった感が出てきて、すっきりした後味になりました。
やっぱ、飲み頃温度ってあるんですかね。
でも、『時間が短い』感がします。
注いだばかりの時はそうでもなかったんですがね。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は濃くなり2倍増しくらい。
香りも紅茶らしい甘さが前面に出てきました。
味も渋さの他に紅茶らしい濃さがでてきて、深い紅茶になってます。
ここまできて、なんとなく『国産紅茶ではおいしい紅茶』と勧められた意味がわかるような気がします。
多分、砂糖や牛乳に耐えられるのではないかと思うわけです。
(多分)

【茶殻】

きたの茶園20130915 有機栽培うれしの紅茶2013 -茶殻

茶殻はちゃんと展開した茶殻です。
やはり、裁断をして整えている茶殻で、少し大きめの茶葉も見受けられます。
まあ、今の日本の紅茶に対する考え方ではこれ以上厳密に茶葉の大きさで仕分けるのは相当力を入れているところ(昔からしてる有名どころ)しかないかなと思いますので、これはこれでありですね。
個人的には、もう一つ『代名詞になるような』特徴が欲しいという気がします。

どの国産紅茶でもそうなんですが、『紅茶らしくつくる』は最低条件で、そのあとに『この紅茶の特徴』というのを確立して欲しいと思ってます。
多分、これから先『紅茶らしいおいしい紅茶』はたくさん登場するでしょう。
全国的に教育が充実していっているのが、その要因です。
そうすると、既に『紅茶になっている』国産紅茶は、その次を目指さないと追いつかれて埋没してしまう危険性があります。
なので、『ここにしかない特徴』というのが必要になってきます。
どういうものがふさわしいか、それこそ、各々の研究と実験の繰り返しになると思います。
これから先、日本中に『美味しくて独自の顔のある国産紅茶』が生まれることを祈ってます。

きたの茶園さんの 国産紅茶 にご興味を持たれましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

有機栽培うれしの茶 きたの茶園

-佐賀県, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

【熊本県】天の製茶園:天の紅茶2016-2

【熊本県】天の製茶園: 天の紅茶2016

Contents 【 天の紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 天の紅茶2016 この紅茶について】 今回は、熊本県の天の製茶園さんの 天の紅茶2016 をご紹介します …

うるおい茶園20130902 morning drop2012 -茶液

morning drop2012 :うるおい茶園(宮城の販売会社)【静岡】

Contents 【 morning drop2012 この紅茶について】【 morning drop2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 morning drop2012 この紅茶について】 今日の …

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】-パッケージ

うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd :太田重喜製茶工場【佐賀県】

Contents 【 うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 うれしの紅茶嬉野冴緑蜜香紅茶2019年2nd この 和紅茶 での飲み方 …

京都和束紅茶まれ2021 :(株)和束紅茶【京都府】パッケージ

京都和束紅茶まれ2021 :(株)和束紅茶【京都府】

Contents 【 京都和束紅茶まれ2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶まれ2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 京都和束紅茶まれ2021 こ …

上村茶園20130723べにちゃ2012 -茶液

べにちゃ2012 :川添茶の上村茶園【和歌山県白浜町】

Contents 【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】【 べにちゃ2012 茶葉】【水色】【茶殻】【 べにちゃ2012 この 和紅茶 について】 今回の和紅茶は、和歌山県の上村茶園さんの べ …

アーカイブ