【 Tsukigase Tea 紅茶2013 この和紅茶について】
Tsukigase Tea 紅茶2013 は、奈良県月ヶ瀬の道の駅で売ってる紅茶です。
奈良のイベントでちょこちょこ取り扱っているらしく、奈良市市内のイベントにも出てくるそうです。
地域の人たちが作ったいわゆる『地元農家の紅茶』だそうで、紅茶のプロの手が入っているのかどうかは不明です。
どのくらい前から作ってるかは、月ヶ瀬の葉香製茶のジャットさん(仮名)に聞くのがはやいかもしれませんね。
【 Tsukigase Tea 紅茶2013 茶葉】
茶葉の形状は、いわゆる『良い国産紅茶』と同じような感じです。
茎や繊維の取り方も思った以上に丁寧で、気を使っているなと感じます。
茶葉だけ見ると、すごく期待できる紅茶です。
【水色】
甘酒とポン菓子を混ぜたような香りからスタートです。
水色は、薄いですが思った以上に悪くない。
軽く、花のような香りが見え隠れしてます。
買ったときは、実のところそんなにもいい印象がなかったのですが、
そこまでも悪くない様子。
ただ、飲んでみてゆっくり思うと、やはり番茶っぽいです。
渋みは紅茶の渋みというか、ほうじ茶に似た香ばしさ。
でも軽くですけど。
正直、もっとエグ味があるのかなと思いきや、そこまでなく
普通に飲めるという状態です。
これが長時間淹れたあとならどうなるのでしょうか。
長時間淹れた色目はそんなにも差はありません。
香りもほぼ大差なく、渋みが40%増しになったくらいです。
普通、こういう和紅茶は、喉に張り付くイガイガ感が出てくるのですが、
ほぼ出てきてません。
その点では不思議な紅茶です。
ただ、薄手の紅茶なので、ほかの一般的な国産紅茶と同じで
砂糖や牛乳には負けます。
ストレートがいいですね。
【茶殻】
茶葉が綺麗に展開されています。
見た目なら、最初と最後だけ見ると、日本でもおすすめできる紅茶の部類に入ります。
ただ、香りがいい香りが残ってしまってて、紅茶にこの香りが移っていればもっと変わっただろうと残念に思います。
地元のおばちゃんグループが作っていると言われましたが、見た目だけは侮れません。
これで、味に関する品質向上がついてくると、日本でも有数の紅茶に化けるかもしれません。
そういう意味で、あとが楽しみな紅茶です。
(気づいて改善してくれることを切に願います)
山茶花(さざんか)の会さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。
山茶花(さざんか)の会について | All about Tea@NARA | 地紅茶サミットin奈良
明日も更新します。