京都府 国産紅茶レビュー

京紅茶風花2021 :森井ファーム【京都府】

投稿日:2021年12月24日

【 京紅茶風花2021 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、京都府の森井ファームさんの 京紅茶風花2021 をご紹介します。

京紅茶風花2021 :森井ファーム【京都府】パッケージ

この紅茶は、ツイッターでフォローさせて頂いている森井ファームさんから購入させていただきました。

京都府木津川市でお茶を作られている農家さんです。
直販イベントへの参加に積極的で、頻繁に参加されているようです。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

京紅茶風花2021 :森井ファーム【京都府】茶葉

茶葉の色目は浅く、全体的に茶色です。

茶葉ひげ茎が混ざり合っており、ふわふわしてます。
かなり軽い作りをしているようです。

測るために取り出した時、軽めのほうじ茶かな、という印象を受けました。

【水色・味・香り】

京紅茶風花2021 :森井ファーム【京都府】茶液

3分淹れました。
水色は、やや赤みがかった茶色です。
香りは、わらや落ち葉っぽい香りと、かすかにレーズンやドライイチジクの香りがします。
味は、コクと甘さと少し酸味を感じます。
紅茶というか、アマチャヅルが近いかも。

味の系統は、滋納系です。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、はっきりした濃いめの赤橙色になりました。
香りは、削りたての木くずのような香りがします。この香り好きな人多いかもしれません。
味は、酸味とコクとほんのりと甘さを感じます。

味的には、紅茶というよりも茶外茶が近く、薬草茶でこういう感じのを飲んだな、という感じです。
ガッツリ紅茶を求めていないけど、なんとなくふんわりと優しい感じのお茶が欲しい人は、これは良いんじゃないかと思います。

【茶殻】

京紅茶風花2021:森井ファーム【京都府】茶殻

残り香はさほどありません。
かすかに土っぽいな、という感じです。
元々持ってたお茶としての特徴はお湯の方に移ったのかなと思います。

茶殻はかなり細かいです。
ふわふわしてる腐葉土っぽい感じです。

茶殻の多くは葉っぱがはっきりしてるのでいつも硬そうだなと言う印象を受けます。
ですが、この茶殻は「煮ればよかったかな」というくらいふわふわの茶殻でした。

普通に急須で淹れるだけでは、なんかスペックを出し切ってない、そんな印象も受けます。

【 京紅茶風花2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 は、 煎餅など焼き菓子と合わせると良いでしょう。

お茶そのものの個性が高くない紅茶です。

なので、煎餅などの焼き菓子が合いそうです。

ですが、バターを多く使ったものは、このお茶の特徴である優しい味わいや香りを失わせる可能性があります。
一緒に食べるものを考える必要はありそうです。

小さい茶器でちびちび淹れるよりも、大きな急須や土瓶などで大量に淹れたほうが良いでしょう。
余り他の紅茶ではしませんが、1~2回急須などへの直接の差湯も耐えられそうです。

脇役として使い勝手の良さそうなお茶だと感じます。

森井ファームさんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

森井ファーム ネットショップ

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

人と農・自然をつなぐ会20131026 瀬戸谷もみじ2013 -2

【静岡県】㈲人と農・自然をつなぐ会: 瀬戸谷もみじ2013

【 瀬戸谷もみじ2013 この紅茶について】 今回は、静岡県の㈲人と農・自然をつなぐ会さんの 瀬戸谷もみじ2013 をご紹介します。 『人と農・自然をつなぐ会』は長い間完全無農薬・有機で栽培していらっ …

【熊本県】お茶のカジハラ:告茶夏摘み在来種2018-2

【熊本県】お茶のカジハラ: 告茶夏摘み在来種2018

【 告茶夏摘み在来種2018 この紅茶について】 今回は、熊本県のお茶のカジハラさんの 告茶夏摘み在来種2018 をご紹介します。 この紅茶は、熊本のお茶のカジハラさんで作られた紅茶です。 品種は在来 …

【奈良県】奈良県産やまとみどり2016-2

【奈良県】十三の茶淹より購入: 奈良県産紅茶やまとみどり2016

【 奈良県産紅茶やまとみどり2016 この紅茶について】 今回は、 奈良県産紅茶やまとみどり2016 をご紹介します。 この紅茶は、十三のお茶屋さん「茶淹」さんにて購入した紅茶です。 奈良県産で品種は …

嬉野紅茶2019 :うれしの紅茶振興協議会【佐賀県嬉野市】-パッケージ

嬉野紅茶2019 :うれしの紅茶振興協議会【佐賀県嬉野市】

【 嬉野紅茶2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、佐賀県のうれしの紅茶振興協議会さんの 嬉野紅茶2019 をご紹介します。 佐賀県は嬉野茶を始めとする、お茶の産地として知られています …

鶴製茶園20130722 八女の紅茶紅鶴2012 -茶液

八女の紅茶紅鶴2012 :八女茶の鶴製茶園【福岡県八女市】

今回の和紅茶は、福岡県の鶴製茶園さんの 八女の紅茶紅鶴2012 をご紹介します。 【 八女の紅茶紅鶴2012 茶葉】 茶葉は、綺麗にカットされていて計量しやすかったです。 発酵は強めなのかもしれません …

アーカイブ