お茶のお店

ルピシア(LUPICIA)がレピシエ(LEPICIER)だった頃から

投稿日:2011年11月16日

グルッぽで、レピ・・・・じゃなくて、ルピシアのグルッぽに入れたので、
ふと思い出しながら記事にします。

※写真はありません。

当時の福袋は、普通に店頭に並んでて、
売り切れなんてありませんでした。
レピシエがルピシアになる直前の福袋。
多分、レピシエとしては、最後の福袋だったかもしれません。

今となっては、年末でもないのに
一瞬で売り切れる福袋の部類に入る中身でした。
フレーバードを中心にいろいろ入ってました。
ただ、今でも謎があります。

なぜ、あの時シルバーチップが入っていたんだろうか。
もう、袋も何もかも無いのでわかりませんが、
なんかのシルバーチップ。

しかも、それも入って他にも4つはいってて、3000円。

今から考えるととんでもない投げ売り状態だったんだな、
て思うんですよね。
当時、シルバーチップの効果的な飲み方を知らなかったので、
結局、無駄に消費しました。
今から思えば、もったいなかったな・・・って思います。
(今だったら、確実にべにふうきかディンブラと混ぜます)

-お茶のお店

執筆者:


  1. みこどん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >早未さん
    コメントありがとうございます。
    変わってから10年以上も経つのに、
    未だにレピシエって言ってしまいます(^^;

  2. 早未 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    はっ!!レピシエってルピシアにかわったんですか!!!って今さらですが・・・・・w
    昔はそういえばレピシエって呼んでて、千駄ヶ谷のお店なんかちょっと高級なランチが食べられたり、アフタヌーンティのセットなんかがあって、友達とよく行ってたんですが、今はたまにお茶を買うくらい。。。。(フレーバーティ)
    そういえば、今までレピシエって皆呼んでたのになんか違うなぁと思ってたんですよ・・・・w
    なぞが解けましたw

関連記事

no image

大阪の茶館『かぎろひ』

京都の和紅茶を買えるお店と飲めるお店【2022年2月更新分】

和紅茶が飲めるカフェ【全国版】

no image

今後行ってみたいと思ってるけどどうなるかわからないお店。

和紅茶の専門店を調べたい人へ

アーカイブ