お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

作っても飲むのは一人

投稿日:2011年7月18日

去年じゃなくて、今年マルイがオープンしたときに期間限定で出店してた
カレルチャペック紅茶のお店で買ったダージリンが今日なくなりました。
ホットで飲めません。
(暑いから)
結局は
京都紅茶道部
アイスにしました。
一番手軽な方法で淹れました。
サラッと書くと
・通常の1/2のお湯で淹れる(200ml3gではなくて100ml3g)

・そのあと、100mlに相当する分の氷を入れる

・溶けたところで召し上がり
僕はたくさん飲むので
500mlのお湯で6gの茶葉(茶葉が薄い計算)
そして、500mlに相当する氷を入れて出来上がり。
手軽でいいわww
でも、飲むのは僕一人。
嫁の分を注いでおいてもそのまま数時間放置された挙句に
しかたないので片付けたら
『あ~、飲むつもりだったのに』
なら、さっさと飲め!
みんなも、こういう経験ありませんか?
(うちでは日常の出来事です)

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:


  1. はづき より:

    SECRET: 0
    PASS:
    うちは、私が最後に飲んでしまうパターンです(≧∇≦)b
    でもやり取りは全く同じです(^-^)(笑)

関連記事

紅茶とチョコレート の甘い相性

カルピス紅茶 何のタイプの紅茶が合うかの試飲レビュー

no image

仏式?英式?和式?タイプ別でみる紅茶の淹れ方第3回

宇宙一アイスティー5

簡単なアイスティーの作り方 ~誰でも出来る火を使わないアイスティー~

no image

11月1日の記念日って、どのくらいあるとおもいますか?

アーカイブ