お茶

今年は保冷ポットを持って観光に行こう。

投稿日:2011年7月8日

ちょっと前のブログなんですが、
藤沢市の『茶未来』さんのブログ
水出し冷茶の給茶しちゃいます!』という記事を拝見。
『へ~、そんなこともするんだ』
と感心してたら、ふと、
『京都ではどうなんだろ』
と思い、検索してみました。
あるんですね。

全国規模で給茶スポット。

京都では、辻利さん(高台寺の都路里さん含む)
ふるさとの金沢では、この前行った野田屋さんも給茶スポット。
基本ワンコイン(100円ぐらい)らしいので、お近くによったときに、
お店に聞いてみてもいいかもしれません。
正直、ペットボトルを持ち歩くよりも、
保冷ポットのほうがカッコイイですから。
(見た目絶対主義)
今年の夏の観光は、
お茶のある街でふらついてみてはいかがですか?

-お茶

執筆者:

関連記事

和紅茶で一番美味しい紅茶の探し方

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた①~アイス緑茶のいれ方~

no image

蓋碗で淹れるのに、向き・不向きがあるのかと思った。

中国茶

六大基本茶類 :プロが知っている中国茶のお茶の分類方法とあれこれ

no image

『紅茶の国』のイメージのイギリスですら、紅茶離れにあえいでいる。

アーカイブ