お茶

『お茶を飲む』という行為に資格が必要なのか?

投稿日:2011年5月31日

基本的には、僕は『お茶の資格』なるものは取る予定はありません。
(『お茶の先生』というわけの分からないものになるつもりはないので)
ただ、団体があるとその分だけ
『認定資格』なるものがあるのが、
この世の常。
ということで、今分かる範囲で『お茶の資格』というのを調べてみました。
・日本中国茶普及協会
インストラクター:初級→上級→特級
・日本中国茶協会
~中国政府公認~
評茶員:初級→中級→高級→技師→高級技師
茶藝師:初級→中級→高級→技師→高級技師
~日本中国茶協会独自~
中国茶エキスパート:ジュニア→シニア
日本紅茶協会
ティーインストラクター
日本茶インストラクター協会社団法人日本茶業中央会
日本茶アドバイザー(初級)

日本茶インストラクター(中級)

日本茶マスター(上級)
日本茶検定(合格点により、3級→2級→1級とあります)
日本茶普及協会
茶育指導士
ぜ~んぶ、民間資格なので、なんの特権も何の有効性もありませんが、
茶を科学的なポイントから見てる人たちが監修してることが多いので、
『確実なお茶知識』を身につけるには、いいかもしれません。
(ある意味、便利なまとめ本)
飲むという行為に、資格なんて要らないんですが、
そもそも先生になるつもりもありませんが、
『なぜか各協会に区分けされてしまった知識群』を
一度、集約する機会がありましたら、
『すべての資格を一気に取得』してみようかと考えてます。
(正確には、すべての知識を一気に習得して、
『各々に独自性なんてないことを証明すること』が目的)
その前に、やらなけりゃいけないことが、山積~♪
気楽に考えたら、一生かけても終わらないよな・・・

-お茶

執筆者:

関連記事

和紅茶のギフトはどんな物が喜ばれるか

和紅茶のギフトを知る前に、和紅茶とは何か、という事をご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 お茶を贈り鋳物として考えた事はありませんか。 贈り物の定番として缶詰 …

ペットボトルと茶葉からいれるお茶 の違いを見るための3つのポイント

ペットボトルと茶葉からいれるお茶 の違いを考えたことがありますか? ペットボトルのお茶も、茶葉から淹れるお茶も、同じ「お茶」です。 茶葉から淹れるお茶は、「急須で淹れるお茶」とも言われますね。 お茶業 …

no image

TPPの検証として、『紅茶の自由化』を考える。

※今日の内容を理解出来ない人は今日は、読まないでください。 よく内容がわからないまま、TPPが議論されているみたいですが、その検証として、昭和46年に行われた紅茶の自由化を取り上げてみます。 今は、じ …

no image

気合を入れてみたら、えらくたくさん写真を撮ってた③~アイス緑茶のいれ方~

前に『わざわざ、日本茶インストラクターの講習のようなことは改めてしない』とは書きましたが、やはり、気になる方はいらっしゃるようなので、改めてわかりやすいポイントだけ書きますと、お茶は元々、地中からアミ …

no image

ここんとこ、ぐり茶を検証

もう、はるか前の話になりますが(旅記事は昨日まででしたが)、熱海に行ったときに買ってきた『伊豆のぐり茶』を 今再あけて淹れてみたんですが、いまいちしっくり来てない。 昨日は、『2回湯冷まし、40秒抽出 …

アーカイブ