お茶

『お茶を飲む』という行為に資格が必要なのか?

投稿日:2011年5月31日

基本的には、僕は『お茶の資格』なるものは取る予定はありません。
(『お茶の先生』というわけの分からないものになるつもりはないので)
ただ、団体があるとその分だけ
『認定資格』なるものがあるのが、
この世の常。
ということで、今分かる範囲で『お茶の資格』というのを調べてみました。
・日本中国茶普及協会
インストラクター:初級→上級→特級
・日本中国茶協会
~中国政府公認~
評茶員:初級→中級→高級→技師→高級技師
茶藝師:初級→中級→高級→技師→高級技師
~日本中国茶協会独自~
中国茶エキスパート:ジュニア→シニア
日本紅茶協会
ティーインストラクター
日本茶インストラクター協会社団法人日本茶業中央会
日本茶アドバイザー(初級)

日本茶インストラクター(中級)

日本茶マスター(上級)
日本茶検定(合格点により、3級→2級→1級とあります)
日本茶普及協会
茶育指導士
ぜ~んぶ、民間資格なので、なんの特権も何の有効性もありませんが、
茶を科学的なポイントから見てる人たちが監修してることが多いので、
『確実なお茶知識』を身につけるには、いいかもしれません。
(ある意味、便利なまとめ本)
飲むという行為に、資格なんて要らないんですが、
そもそも先生になるつもりもありませんが、
『なぜか各協会に区分けされてしまった知識群』を
一度、集約する機会がありましたら、
『すべての資格を一気に取得』してみようかと考えてます。
(正確には、すべての知識を一気に習得して、
『各々に独自性なんてないことを証明すること』が目的)
その前に、やらなけりゃいけないことが、山積~♪
気楽に考えたら、一生かけても終わらないよな・・・

-お茶

執筆者:

関連記事

岡山の地紅茶を探すには

岡山県の地紅茶をさがすには 岡山県の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 岡山県の紅茶と言うと、今は高梁市の高梁 …

no image

煎茶パックの実力

煎茶パックは美味しいのか? この頃、ぐうたら生活が長いため、 若干、逆流性食堂炎気味に陥ってます。 どこかの製薬会社のCMのいいお客さんです。 さて、うちには、煎茶のティーバッグがあります。 多分、ホ …

富山の地紅茶を探すには

富山県の地紅茶をさがすには 富山の地紅茶を知る前に、地紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 地紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 まず、富山は元々お茶で有名な土地ではあり …

和紅茶のギフトはどんな物が喜ばれるか

和紅茶のギフトを知る前に、和紅茶とは何か、という事をご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 お茶を贈り鋳物として考えた事はありませんか。 贈り物の定番として缶詰 …

紅茶とチョコレート の甘い相性

紅茶とチョコレート 意外な組み合わせに見えますが、実に楽しい組み合わせでした。 ブランデーやウイスキーとチョコレートと言う組み合わせはよく見かけます。 夜が似合う組み合わせですね。 ですが、お酒が苦手 …

アーカイブ