お茶

お茶とは、『理解すること』そして『体験すること』

投稿日:2011年5月24日

なんて、書いたら、ある特定の人から
『宗教みたいやな』
って、言われそうです。
(そういう人は、相当、頭のいい人に限られますが)
日ごろから、お茶ばかり飲んでる僕ですが、
ふと、原点に振り返り、『理解すること』の再検証をしています。
京都紅茶道部
たとえば、本を読み返したり、
静岡に行ったときにもらった科学的資料の読み返しをしたり、
研究機関が出してる論文を読んでみたり。
お金がないので、多くの茶葉を買って、
多く試すということが出来ない環境なので、
今あるものを一番美味しく、一番手軽に
飲める方法を見つめ直してます。
しかし、助かるわ。
科学的研究結果を安価(もしくはタダ)で見られる環境。
今の世界に感謝します。

-お茶

執筆者:

関連記事

和紅茶のアールグレイを楽しむために

和紅茶のアールグレイを飲んだことがありますか。 「紅茶はアールグレイを飲む」 という人は多いと思います。 紅茶はなんですか、と言われると、なぜか ダージリン アッサム アールグレイ と並ぶほど、アール …

no image

今年は保冷ポットを持って観光に行こう。

ちょっと前のブログなんですが、 藤沢市の『茶未来』さんのブログで 『水出し冷茶の給茶しちゃいます!』という記事を拝見。 『へ~、そんなこともするんだ』 と感心してたら、ふと、 『京都ではどうなんだろ』 …

no image

基本的な日本茶のいれ方 、わかりますか?

基本的な日本茶のいれ方 、わかりますか? 長年、日本茶・煎茶の消費量は減少を続けておりました。 ですが新型コロナが猛威を振るう2020年、増加に転じました。 参照:日本食糧新聞:日本茶のリーフ製品がコ …

no image

国産紅茶復興ののろしは、ここから上がった・・・

前にも記事にしてたことがあります。 かつて、明治以降、日本では外国に人間を派遣して紅茶の生産能力・品質水準を上げていったこと。 そして、昭和46年に紅茶が自由化されて、ほぼ完全にその能力を失ってしまっ …

ティーポット

和紅茶の底力 を『あげていく』にはどうするべきか

和紅茶の底力 ・国産紅茶の現実を直視する 至る所で見られるようになったので、今こそ、 和紅茶の底力 を上げていく時が来ました。 国産紅茶は、いたるところで見かけるようになりました。 最近では大手メーカ …

アーカイブ