お茶

お茶とは、『理解すること』そして『体験すること』

投稿日:2011年5月24日

なんて、書いたら、ある特定の人から
『宗教みたいやな』
って、言われそうです。
(そういう人は、相当、頭のいい人に限られますが)
日ごろから、お茶ばかり飲んでる僕ですが、
ふと、原点に振り返り、『理解すること』の再検証をしています。
京都紅茶道部
たとえば、本を読み返したり、
静岡に行ったときにもらった科学的資料の読み返しをしたり、
研究機関が出してる論文を読んでみたり。
お金がないので、多くの茶葉を買って、
多く試すということが出来ない環境なので、
今あるものを一番美味しく、一番手軽に
飲める方法を見つめ直してます。
しかし、助かるわ。
科学的研究結果を安価(もしくはタダ)で見られる環境。
今の世界に感謝します。

-お茶

執筆者:

関連記事

和紅茶を通販で買うには

和紅茶を通販で買う前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 お茶を買うと言うと、今ではいろんな方法があります。 量販店 専門店 …

no image

牛乳の代用 で紅茶に入れる牛乳以外で最適なものを探す

牛乳の代用 で使えるミルクティーにふさわしいものを探そう 常々、紅茶で使うミルクの代わり、つまり、 牛乳の代用 が無いかと探していました。 今まで、散々牛乳の代わりを探して見ました。 ・絞っただけの豆 …

no image

国産紅茶復興ののろしは、ここから上がった・・・

前にも記事にしてたことがあります。 かつて、明治以降、日本では外国に人間を派遣して紅茶の生産能力・品質水準を上げていったこと。 そして、昭和46年に紅茶が自由化されて、ほぼ完全にその能力を失ってしまっ …

no image

粉ミルクティーのポテンシャルは・・・

粉紅茶が増えてきましたが・・・ もう、ずいぶん前になりますが、 KALDIの粉紅茶の記事を書きました。 普通のスーパーのエリアでも、寒いシーズンになりましたので、 そこそこ粉紅茶が増えてきました。 の …

no image

煎茶パックの実力

煎茶パックは美味しいのか? この頃、ぐうたら生活が長いため、 若干、逆流性食堂炎気味に陥ってます。 どこかの製薬会社のCMのいいお客さんです。 さて、うちには、煎茶のティーバッグがあります。 多分、ホ …

アーカイブ