お茶

定義があいまいなのは、なにも『生食用牛肉』だけじゃない。お茶にもある。

投稿日:2011年5月10日

どこかで、誰かが何回もこれを記事にしてると思います。
『抹茶』です。
昨今の抹茶ブームで、
原材料に『抹茶』のつくものが多いです。
では、日本中の抹茶って、
年間どのくらい生産されてるかご存知でしょうか?
抹茶の材料になる『てん茶』が年間1700tぐらいです。
お茶の年間生産総量は8万6千トンで、
消費量は13万5千トンです。
抹茶は、JASで
『覆下栽培した茶葉を揉まずに乾燥した茶葉(碾茶)を
茶臼で挽いて微粉状に製造したもの』
と定義されてます。
でも、先ほど言いましたように、
抹茶の原料は総数に対し、2.5%しかないのに
ものすごい量の『抹茶』が氾濫してます。
一つには、『紅茶飲料』と同じで、
”抹茶の比率を著しく下げて、
香料や着色料や甘味料で調整してる”
もう一つには、
”そもそも『抹茶』ではなくて、『粉末茶』を使い、
渋めの味わいを抹茶だと言い張っている”
この2点が挙げられます。
多分、ちゃんとしたところで抹茶のデザートを
食べられた方はご存知だと思いますが、
抹茶は『てん茶』といい、『玉露』に似た生育環境で
育てられてるため、ずいぶんと甘い茶です。
デザートでも、その傾向が現れて、
アミノ酸の甘さが濃厚に広がるのが特徴です。
ですが、市中の『抹茶製品』はどうでしょうか?
そこまで甘いですか?
アイスでもそうですが、
『渋めでさわやかさをかもし出す』仕様になってると思います。
そのせいか、ペットボトルのお茶はほとんどが、
『渋め』を意識したつくりです。
(例の”急須で淹れたお茶”を意識したお茶も例外じゃないです)
飲み物の場合、あまり甘いと、
一緒に食う食べ物の味の邪魔になるので
渋めに淹れてあります。
それは、そういう機能なので、仕方ありません。
ですが、『抹茶製品』はそういうわけでもないでしょう。
某大手コーヒーチェーンでは、
抹茶をてん茶ではなくて、煎茶の粉末を使ってます。
でも、だれも問題にはしません。
その結果、売れ行きが落ちている
お茶市場の手助けになってるからです。
もちろん、詐称したからといって、
食中毒もありません。
ですが、製品の味と名前の整合性は、
もともとその国の食文化です。
それを壊して強調するのはいかがかとも思います。
せめて、『抹茶』ではなく、他の言い方を考えて欲しい。
ちなみに、JASのカテゴリには、『粉末茶』の定義もあります。
”茶を粉末にしたもの。
ティーバッグ又はそのまま飲用する他、食品加工用の原料になるもの”
もしかしたら、今は、
『粉末茶→ふんまつちゃ→まつちゃ→まっちゃ→抹茶』
と、いいかえているのかもしれません。
抹茶好きな方は、一度、
本物の抹茶で作った甘味をお試しすることをオススメします。

-お茶

執筆者:


  1. minmi より:

    SECRET: 0
    PASS:
    うちでは、星野村の八女茶が大好きです。
    お茶の文化館っていうのがって
    500円の入館料には、お抹茶か啜り茶がついています。

  2. チロリン より:

    SECRET: 0
    PASS:
    何年か前に宇治へ行った時、水出しの冷たぁ~いお茶を頂きました。
    飲んだ瞬間、甘味が広がったんです。
    あんなに美味しいお茶を飲んだのは初めてでした(笑)
    抹茶も、本当の美味しい抹茶を飲んでみたくなりました(*^^*)

  3. さいちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    喫茶店をやっていますが、お茶も大好きで興味深く読ませていただいてます。

関連記事

no image

ノンカフェインなのはいいんだけど、独特のにおいのため好みが分かれる。

一昨日の夜に、実験的に淹れみたんです。 ルイボスティー これ(袋)には、3.5~5分と書いてあるので、 その通りにしてみました。 結果、 味がしませんw なぜかと思い、ネットで長時間検索してみましたら …

ティープレッソ エスプレッソ

ティープレッソ って初めはメーカーの寝言だと思ってスルーしてた。

ティープレッソ って初めは寝言だと思ってました。 ティープレッソ って初めは寝言だと思ってました。 『紅茶でエスプレッソ』 要するに、『ティーエスプレッソ』です。 紅茶に圧力湯を掛けたら、全部出てぐち …

緑茶に砂糖 を入れる欧米人の気持ちが今日初めてわかった。

緑茶に砂糖 を入れる欧米人の気持ちがよくわかった気がします。 色々確認してみて、まさかこのようなことになるなんて・・・って気分でした。 もし、「いや、緑茶じゃなくて、紅茶なんだ。しかも和紅茶がまずい・ …

日常の紅茶

ジンジャーティーの作り方 誰でも手軽に生姜紅茶を淹れられる方法

年々健康志向に相まって人気がでてる生姜紅茶・ジンジャーティー。今回はその生姜紅茶 ジンジャーティーの作り方 を誰でも作れる簡単な方法でご紹介します。 この記事を書いた時、ちまたで見かける”生姜紅茶”。 …

和紅茶のおすすめをそのまま信用してはダメな理由

和紅茶のおすすめをそのまま信用してはダメな理由を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 みなさんは、和紅茶を知りたい時、買 …

アーカイブ