お茶 緑茶 緑茶の淹れ方

日本茶の賞味期限

投稿日:2010年11月16日

お茶の賞味期限を超えたお茶はどんな味か?

今日、長々と放置していた
”煎茶+茎茶”(かりがねとかいわれるの)
をあけてみました。
賞味期限は、とっくに切れてて、
京都紅茶道部
5年以上経過してます。
ただ、前の古いのみたいに
京都紅茶道部
(右側)このように、茶色には
京都紅茶道部
なっておらず、
淹れた後の水色も
京都紅茶道部
至って普通で、ちゃんと、旨み(甘み)も残ってました。
真空パックだと、以外に長持ちするのが良くわかりました。
(まあ、開けてしまったんで、さっさと飲まないといけなくなりましたが)

賞味期限が切れたお茶の、飲む以外での活用法

『お茶の賞味期限』で検索かけてみたところ、
大体は、半年~1年とされて、開封したら、数週間で飲まれることが推奨されてます。
理由としては、日本茶が酸化をしてしまい、変質するためです。
(ので、古い茶葉は茶色に変色します)
紅茶や烏龍茶など、『酸化させた』お茶は
かえってよくなることがあるそうです。
(ただ、こちらも一年以内の消化を推奨されてます)
でも、実際、『長年放置した茶葉はどうすればいいですか』など、
ネットでも質問にあがることが多いそうです。
ちょいと、検索かけてみたら、なかなかよろしいサイトが見つかったので、
ご紹介させていただきます。
『お茶の千代乃園』
ここで、ご紹介されてるのは、
・入浴剤
・脱臭剤
・まな板の殺菌
・復活!
・水虫対策
・生魚のにおい消し
・お茶オイル
この中でも、
”復活!(サイト上では『レンジでチン!?』)”
をオススメします。
再火入れで、飲めるお茶に戻す技術です。
レンジでするとこに感動しました。
フライパンだと、どうしても炒り過ぎてしますんで・・・
多少古いお茶でもあきらめてゴミにしないで、利用できる方法を考えるのも
お茶を楽しむ方法のひとつかもしれません。

-お茶, 緑茶, 緑茶の淹れ方

執筆者:

関連記事

no image

深蒸し茶じゃなくても、いいんですけどね。

来る1/12に、NHKの『ためしてガッテン』にて、 掛川の深蒸し茶が紹介されてました。 番組は見損ねたんですが、内容を要約すると ・お茶には、豊富な栄養素が含まれてる ・深蒸し茶は、普通のお茶よりも効 …

静岡県の和紅茶を探すには

静岡県の和紅茶を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 静岡県は日本で1~2位を争うお茶の生産地です。 「1~2位を争う」 …

no image

三年番茶はノンカフェインというか、デカフェの飲み物

ソロモン流で、『マクロビオティック』の賢人が出てらしてましたね。 お茶も紹介されてたんですが、 【ポイント10倍】三年番茶【お徳用600g】 【有機三年番茶】【3年番茶】★ランキング1位獲得&#823 …

no image

TPPの検証として、『紅茶の自由化』を考える。

※今日の内容を理解出来ない人は今日は、読まないでください。 よく内容がわからないまま、TPPが議論されているみたいですが、その検証として、昭和46年に行われた紅茶の自由化を取り上げてみます。 今は、じ …

ティーポット

和紅茶の底力 を『あげていく』にはどうするべきか

和紅茶の底力 ・国産紅茶の現実を直視する 至る所で見られるようになったので、今こそ、 和紅茶の底力 を上げていく時が来ました。 国産紅茶は、いたるところで見かけるようになりました。 最近では大手メーカ …

アーカイブ