【 丸子紅茶紅ひかり2021 この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、静岡県の丸子紅茶さんの 丸子紅茶紅ひかり2021 をご紹介します。
この紅茶は静岡の丸子紅茶さんで作られています。
ここは、全国から現代に置ける国産紅茶のトップリーダーとして、全国から紅茶の製造を教わりに来る人が来る農家さんです。
多くの有名店でも取り扱いがされており、都市部の紅茶専門店もしくは紅茶を取り扱うお店で手に取る機会が多い紅茶です。
今回は、かなり久しぶりに試飲記事を書きました。
長らく購入しておらず、ご無沙汰でした。
過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉は小さく刻んであります。
色目は濃くて黒いです。
枝っぽいものがちらほら見受けられます。
茶葉の段階で、香りが甘くてジューシーです。
これそのものが紅茶なんだなって感じがします。
細かいので、計量しやすいです。
大変使いやすい紅茶です。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、赤橙になりました。
香りは、ナツメグのようなスパイシーな香りと、アーモンドやココアのようなローストしたような香りがほのかに混ざってます。
味は、軽くコクを感じます。芳ばしさがふんわりと広がります。
ほんのり甘さを感じます。
ただ、3分では全体的に薄さを感じます。
味の系統は、まだわからないので後で判断します。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、やや濃い赤橙色になりました。
香りは、先程のナツメグのようなスパイシーな香りと、アーモンドやココアのようなローストしたような香りに、すこし桜の葉が追加されたような香りです。
全体的にスパイシーです。
味は、酸味とコクがぐっと表に出てきました。
ただ、圧倒的に濃いというわけではないです。
ロースト感は非常にあるので、あたたまるなぁという気分になれます。
味の系統は、望蘭系です。
【茶殻】
茶殻も細かいです。
急須内での収まりもいいです。
ただ見た目が塊の様に見えるので、お茶が入ってる様子をみて楽しむのには向いていないでしょう。
ガラスポットなどで、ゆらゆら揺らめく様子とか、きれいに開いた形状を楽しむ人がいますが、この紅茶はそれに向きません。
純粋の、紅茶を飲む、という点に注力した紅茶と言えるでしょう。
【 丸子紅茶紅ひかり2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 は、 お茶としての変化を楽しむのに向いています。
上記の試飲では書いてませんが、温かいうちではスパイシーな味わいの紅茶でした。
冷えると、甘さやジューシーさが表にて出来ます。
つまり、冷えてもフルーツティさを楽しめる色んな顔を持つ紅茶です。
濃く入れてアイスティーにすると、非常にそれがわかると思います。
その特徴を念頭に入れて、食べるものを合わせるといいでしょう。
私なら、2~3倍に濃く入れて、強いミルクティーを作って、クッキーと合わせたいです。
丸子紅茶さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。