【 熟果蜜香むさしかおり2019 この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、埼玉県の比留間園さんの 熟果蜜香むさしかおり2019 をご紹介します。
埼玉県は狭山茶に代表される、「味に定評のあるお茶」の産地として知られています。
多くのお茶は、東京など近くの大都市にて飲まれ、関東での知名度は非常に高いです。
比留間園さんは、日本で一番高価なお茶(手もみ茶)を販売している生産者さんとして知られ、その品質の高さは全国に多くのファンから支持されています。
紅茶も同じく、品質の高さから引き合いが多く、埼玉でいい紅茶を求められた時に、必ず名前が上がる生産者さんです。
過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
「茶工房比留間園」の検索結果
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉は、非常に小さいです。
小さい茶葉を選んで、紅茶にしているようです。
見た目から、裁断しているのは崩れているのかがわかりません。
チップと言いたいのですが、芯芽を中心に摘むとこのサイズ感になるので、茶葉の段階ではどのような葉を選んだのかがわかりにくいです。
ただ、大変色目が濃く、香気が高いです。
いろんな意味で、他の国産紅茶との違いを感じます。
【水色・味・香り】
熟果蜜香むさしかおり2019を3分淹れました。
水色は、黄色と橙色の間ぐらいの色合いです。
香りは、甘くて香ばしく、蜜の多い熟したりんごのような甘くて濃い香りがします。
味は、軽くコクを感じますが、まだ白湯です。
味の系統は、まだ薄いので、次に判断します。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、アーモンドっぽい香りと、ビスケットっぽい香りと、ほんのりベリー系のジャムみたいな香りがします。
味は、酸味とコクがはっきりしました。濃い風味の味わいですが、渋みがなく、飲みやすいです。
味の系統は、望蘭系になりました。
【茶殻】
茶殻になって、ようやく、茶葉の形がわかるようになりました。
比較的小さくて細めの茶葉を裁断していました。
ただ、このタイプの紅茶の多くは、出が早く、3分でも十分な香りと味を出してきます。
それに対して、比留間園さんの熟果蜜香むさしかおり2019は、3分では足りず、5分以上の時間を必要としました。
お茶の葉の特性として出が遅いのか、お茶の加工の結果、出がゆっくりになったのか、判断しにくい所があります。
もし、加工の結果ならば、この香りと味は、そのゆっくりとした出の結果生まれるものなのかなと思いました。
【 熟果蜜香むさしかおり2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 熟果蜜香むさしかおり2019は、 甘くて香ばしい香りがでて、その後にじっくりと味が出てきます。
試飲の時は温度が高いので、香ばしい香りと甘い味がメインなのですが、温度が落ち着いてくると、甘い緑茶のようなアミノ酸由来の滋味が出てきます。
それが苦手な方は、温度が高いうちの飲まれることをおすすめします。
香ばしくて甘いので、お茶だけでゆっくりと時間をかけて変化を楽しみながら飲んでいきたいと感じるお茶です。
食べるものを無理に探さなくても、お茶だけで時間を潰せる味わいなので、本を読みながら、スマホを触りながら、パソコンで作業しながらなど、時間をかける事をしながら飲むお茶としておすすめいたします。
茶工房比留間園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。