国産紅茶レビュー 宮崎県

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】

投稿日:

【 手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、宮崎県の五ヶ瀬緑製茶さんの 手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 をご紹介します。

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】-パッケージ

五ヶ瀬緑製茶さんは、日本茶の愛好家に多くのファンを持つ、釜炒り茶で有名な農家さんです。
そのファンは、全国的に広がりを見せ、蒸し製茶ファンだった人も多く取り込んでいっています。

香りの良さが多くの人を引きつける要因になっているようです。
紅茶も、やはり香りが重視されるので、どのようになっているのでしょうか。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】-茶葉

茶葉は、裁断なく大ぶりの茶葉です。

一つ一つがかなり大きく、重いです。
撚りがしっかりしていて、茶葉が枝のような雰囲気がします。

香りはさほど感じられませんでした。

とにかく茶葉の大きさだけよく感じます。
フルリーフが好きな人は、非常に好みな茶葉だと思います。

【水色・味・香り】

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】-茶液

手作り紅茶五ヶ瀬在来2019を3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、焼き芋のような、香ばしくてホックリと甘い香りがします。
味は、軽く酸味を感じますが、ほぼ白湯です。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間ぐらいの風味ですが、まだ薄いので、次に判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、透明度の高い赤橙色になりました。
香りは、甘く濃厚な花の香と、干しぶどうや干しイチジクのような香りがします。
味は、軽く渋く、軽く香ばしく、とてもスパイシーな刺激の味や風味がします。

味の系統は、滋納系よりの望蘭系です。望蘭系と言うには、かなり軽いですが、滋納系よりも味が深いです。

【茶殻】

五ヶ瀬在来2019KAMAIRI :五ヶ瀬緑製茶【宮崎県】-茶殻

茶殻は、茶葉の元の形状を戻しました。

一つ一つが、綺麗に葉っぱの形をしていて、そのまましおれさせたような雰囲気を感じます。

カラスのポットで淹れたら面白そうだなという雰囲気を感じました。
大きなポットで、たくさん茶葉を入れて、ゆらゆらと揺れ動く様子を見ながら、差し湯をしながら長い時間かけて飲みたいなと、感じる茶殻です。

【 手作り紅茶五ヶ瀬在来2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 手作り紅茶五ヶ瀬在来2019は、 この紅茶は、時間をかけるとじんわりと、香りと味がでてきて、きつくならずに長い時間楽しめれる紅茶です。

なので、飲むスタイルは、長時間飲むスタイルを用意するほうが良いです。
普通に、英式のティータイムや日本の煎茶式のスタイルでもいいですが、中国茶の茶芸のスタイルが良いでしょう。

短い抽出時間を何回も繰り返すことで、変化を絶え間なく楽しめます。
時間を追うごとに、味と香りがどんどん変わっていって、お茶だけで楽しめれる紅茶です。

ゆっくりした時間を充実して過ごしたい時、お茶以外のことを考えたくないときなど、最適な紅茶です。

五ヶ瀬緑製茶さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

五ヶ瀬緑製茶

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

【静岡県】益井園:益井紅茶みらいせかんど2018-パッケージ

【静岡県】益井園: 益井紅茶みらいせかんど2018

【 益井紅茶みらいせかんど2018 この紅茶について】 今回は、静岡県の益井園さんの 益井紅茶みらいせかんど2018 をご紹介します。 益井園さんのみらいせかんどは、何度も紹介しているのでおなじみかと …

金谷和紅茶ももか2019:井村園(井村製茶)【静岡県】-パッケージ

金谷和紅茶ももか2019 :井村園(井村製茶)【静岡県】

【 金谷和紅茶ももか2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、静岡県の井村園さんの 金谷和紅茶ももか2019 をご紹介します。 井村園さんの紅茶は、華やかな特徴の香りから、近年ファンを増 …

べにふうき対馬紅茶2019:つしま大石農園【長崎県】-パッケージ

べにふうき対馬紅茶2019 :つしま大石農園【長崎県】

【 べにふうき対馬紅茶2019 この 和紅茶 について】 今日の 和紅茶 は、長崎県のつしま大石農園さんの べにふうき対馬紅茶2019 をご紹介します。 長崎県は大陸に近いということから、昔からお茶の …

【静岡県】やまに園:二十一世紀のお茶藤かおり2018-2

【静岡県】やまに園: 二十一世紀のお茶藤かおり2018

【 二十一世紀のお茶藤かおり2018 この紅茶について】 二十一世紀のお茶藤かおり2018 は静岡県藤枝市のやまに園さんで作られている国産紅茶です。 2018年の紅茶であることはわかってますが、どこで …

【大分県】山片茶園(Jastea): Jastea 手揉み紅茶・青 在来2017 -2

【大分県】山片茶園(Jastea): Jastea 手揉み紅茶・青 在来2017

【 Jastea 手揉み紅茶・青 在来2017 :この紅茶について】 Jastea 手揉み紅茶・青 在来2017 は、先日記事にしてた『【大分県】山片茶園(Jastea):紅茶・青 在来2017』の手 …

アーカイブ