【 湘南紅茶すずか2019 FIRST FLUSH この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、神奈川県の高野茶園さんの 湘南紅茶すずか2019 FIRST FLUSH をご紹介します。
この紅茶は「低温長時間発酵」という特殊な製法で作られた紅茶です。
東京農業大学で開発された発酵方法とのことです。
神奈川県の紅茶はそんなにも出回っていません。
地域性ということを考えても、珍しい紅茶と言えます。
今まで試飲していた紅茶ではなかった方法なので、どの様な紅茶になっているのでしょうか。
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉はちゅうぐらいのサイズから小さいサイズぐらいです。
絡まりがなく、使いやすいです。
色目もはっきりした黒で、赤みがかっていません。
ほのかに甘い香りがします。
少し軽めなのでカサが多いです。
ほかの国産紅茶ではちょっと見ない雰囲気の茶葉です。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、やや明るめの赤橙色です。
香りは、アーモンドっぽい香りですが、砂糖コーティングしてるナッツの香りがします。
味は、甘みとコクと軽い香ばしさがじんわりと広がります。
味の系統は、滋納系と望蘭系の間です。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、カラメルっぽい香りとちょっと酸味のする香りがします。
味は、一瞬だけ軽い酸味がするのですが、その後はコクとボディの強さをぐっと感じます。
【茶殻】
小さく揃えられた茶葉が短冊状に戻ってます。
ガッツリ広がってるのですが、収まりがいいです。
残り香が青く、一度でほしい所をぐっと出し切るタイプなのかなと感じました。
正直、茶殻も他と違う雰囲気です。
【 湘南紅茶すずか2019 FIRST FLUSH この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 は、 穏やかな味と香りで始まり、ある程度を頂点にしてそれ以後はそのままでも飲み続けられる程度の味と香りで、口当たりだけどんどん強くなっていく感じです。
ストレートで飲みたければ、あえて薄めに淹れるのがいいでしょう。
時間をさほど濃くなりません。
わざと濃く淹れてミルクティーにするのもありかと思います。
国産紅茶はミルクティーに向かないものがおおくありますが、こちらは長く淹れればボディが強くなるので、砂糖や牛乳に耐えられる紅茶になります。
使い分け方が、非常に国産紅茶じゃないのですが、もはや海外の紅茶と同じように飲んでも構わないのかなと言う感じがしましたので、ぜひ挑戦してみて下さい。
高野茶園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。