京都府 国産紅茶レビュー

京都和束紅茶ふきみ2019 :(株)和束紅茶【京都府】

投稿日:2020年5月11日

【 京都和束紅茶ふきみ2019 この和紅茶について】

今回の和紅茶は、京都府の和束紅茶さんの 京都和束紅茶ふきみ2019 をご紹介します。

【京都府】(株)和束紅茶:京都和束紅茶ふきみ2019-パッケージ

京都の和束紅茶さんは、各地のイベントに参加されており、京都だけにとどまらず幅広くファンを増やしています。

京都だけで言えば、有名喫茶店などにも提供しており、その紅茶を触れる機会も多くあります。

全体的に落ち着いた味と香りの紅茶が人気を博しており、リラックスしたいと思う人に人気の紅茶を提供しております。

過去の記事については以下の検索結果をご覧ください。
和束紅茶ふきみ検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶ふきみ2019 -1

茶葉は全体的に短く、小さくまとまってます。
やや肉厚感を感じますが、全体的に軽めの茶葉です。

封を切ると、かすかに青い香りが漂ってきました。
色は濃い目で、しっかりと発酵させているのかなという印象を受けます。

【水色・味・香り】

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶ふきみ2019 -2
3分淹れました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、軽くわらっぽい香りになりました。雰囲気としてお茶の香りじゃないですが麻婆豆腐が近い感じです。
味は、香ばしさとほんのり甘みがあります。紅茶というよりも軽めのほうじ茶が近いです。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間で滋納系寄りです。が、まだ薄いと思われるので、次でも判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、やや濃い赤橙色になりました。
香りは、わらや落ち葉っぽい樹皮のような香りが中心です。
味は、酸味と軽い渋みがあります。

味の系統は、滋納系と望蘭系の間で滋納系寄りです。3分の時と同じでそれが濃くなったような感じです。
紅茶という雰囲気よりも、番茶ほうじ茶が近く、『日本のお茶ですよ』という雰囲気が非常に強いです。

【茶殻】

【京都府】(株)和束紅茶: 京都和束紅茶ふきみ2019 -3
茶殻は小さく収まってます。

元々茶葉が小さくコンパクトでしたので、それが広がってもさほど変化がありません。
収まりがいい茶殻で、後片付けがしやすいです。

残り香もさほどなく、一回ですんなりと出切る茶殻の印象を受けました。

【 京都和束紅茶ふきみ2019 この和紅茶での飲み方の提案】

この和紅茶は、香りと味が穏やかで、やさしい印象を受ける紅茶です。

抵抗なくすんなり飲める『和紅茶』として代表的な味に収まってます。
風味が日本茶のようで、しかもすっきりと飲めることから、国産紅茶を初めて飲む人におすすめします。

和菓子などと合わせて飲むと良いでしょう。
生和菓子でもいいですし、羊羹・どらやきなどでもいいでしょう。

濃い目に入れてミルクを軽く入れたミルクティーにして、パンケーキに合わせてもいいでしょう。
オールマイティーな使い方出来る、使い勝手の良い国産紅茶です。

和束紅茶にご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

夢見る紅茶びと和束紅茶

-京都府, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

加賀の紅茶2012 -20120401-2

加賀の紅茶2012 :石川県茶商業組合 茶レンジの会【石川県】

今回は、石川県の茶レンジの会の 加賀の紅茶2012 をご紹介します。 Contents 加賀の紅茶2012 茶葉 加賀の紅茶2012 水色・香り・味 加賀の紅茶2012 茶殻以後、割とどうでもいい話で …

【静岡県】カネトウ三浦園:和紅茶夏詰み2017(べにふうき)2

カネトウ和紅茶夏摘み2017(べにふうき) : カネトウ三浦園【静岡県】

Contents 【 カネトウ和紅茶夏摘み2017(べにふうき) :この紅茶について】【 カネトウ和紅茶夏摘み2017(べにふうき) 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 カネトウ和紅茶夏摘み2017( …

和紅茶(品種:しゅんたろう)2021 :射場(勇)製茶【鹿児島県】パッケージ

和紅茶(品種:しゅんたろう)2021 :射場(勇)製茶【鹿児島県】

Contents 【 和紅茶(品種:しゅんたろう)2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和紅茶(品種:しゅんたろう)2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 和紅 …

【熊本県】天の製茶園: 天の紅茶2013

Contents 【 天の紅茶2013 この紅茶について】【茶葉】【水色】【茶殻】【 天の紅茶2013 この紅茶について】 今回は、熊本県の天の製茶園さんの 天の紅茶2013 をご紹介します。 一度載 …

【茨城県】木村製茶工場: さしま紅茶ふじかおり2018-2

【茨城県】木村製茶工場: さしま紅茶藤かおり2018

Contents 【 さしま紅茶藤かおり2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 さしま紅茶藤かおり2018 この紅茶について】 この さしま紅茶藤かおり2018 は吉田山大茶 …

アーカイブ