三重県 国産紅茶レビュー

kyoukan茶紅茶べにふうき2019 :ハサマ共同製茶組合【三重県】

投稿日:2020年4月28日

【 kyoukan茶紅茶べにふうき2019 この和紅茶について】

今日の和紅茶は、三重県のハサマ共同製茶組合さんの kyoukan茶紅茶べにふうき2019 をご紹介します。

【三重県】ハサマ共同製茶組合:kyoukan茶紅茶べにふうき2019-パッケージ

三重県は日本第3位のお茶の生産地として知られています。
紅茶の生産も古くから行われていて、日本の代表的な紅茶品種べにほまれの誕生した地でもあります。

べにほまれを産んだ茶園さんは惜しまれなつつ廃業をしてしまいましたが、他にも数多くの農家さんがその気候の良さを生かして紅茶の生産を行っています。

ハサマ共同製茶組合さんは、その中でも高品質な紅茶づくりで知られ、数多くの紅茶の品評会で受賞をしております。
日本で注目を集めている紅茶の1つと言えるでしょう。

今回の国産紅茶がどの様になったか確認してみましょう。

過去の試飲記事については以下のページをご覧ください。
【三重県】ハサマ共同製茶組合: kyoukan茶紅茶べにふうき2017

【茶葉】

【三重県】ハサマ共同製茶組合: kyoukan茶紅茶べにふうき2019 -1

茶葉は裁断されておらず、大ぶりの茶葉です。
シルバーチップはほぼなくほぼ1~2葉あたりを摘んでいるようです。

密度・重さがしっかりしているので、量は多くないですがずっしりしてます。
裁断されていないということは一つ一つが絡んだり押したりしているので、小さく収まりません。

色目は濃く、発酵を強めにしているなと感じます。

【水色・味・香り】

【三重県】ハサマ共同製茶組合: kyoukan茶紅茶べにふうき2019 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、若草の香りと穀物っぽい香りがします。そしてほんのりと綿菓子のような香りがします。
味は、ほぼ白湯です。

味の系統は、まだわからないので、次で判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、ランやスミレ当たりの花の香りと軽くビスケットぽい香りと青葉っぽい香りがします。
味は、ぐっと渋さが出てきました。そして鼻から抜ける香りが青葉っぽい香りです。

味の系統は、清廉系です。時間が立つと顔を出してくる感じです。

【茶殻】

【三重県】ハサマ共同製茶組合: kyoukan茶紅茶べにふうき2019 -3

茶殻は大ぶりの茶葉と同じく大ぶりの葉を広げました。
全体的に大きく、折れもほぼなく、摘んだままをそのまま製茶して、極力ダメージが少ないようなものを選んでパッキングしたのかなという印象を受けました。

見た目は中国紅茶なのですが、淹れるとダージリンとかのファーストフラッシュと同じ様な風味になってました。
べにふうきのファーストフラッシュですが、そういうファーストフラッシュを意識して作ったのかなぁと印象も受けます。

日本の紅茶を目指してというよりも、そのまま海外に持っていくことを念頭に入れた茶殻に見えます。

【 kyoukan茶紅茶べにふうき2019 この和紅茶での飲み方の提案】

今回の和紅茶は、香りが高く、渋みの強い紅茶です。

3分では香りも味も出ませんので、最低5分以上待って下さい。
冷えても味も香りも持続しますので、長時間会話をしながら飲んでいても大丈夫です。

アフタヌーンティーなどに使うのが一番いいかと思います。
パンとかクッキーとかスコーンとか、空気を含んだ食べ物辺りが相性が良さそうです。

蒸しパンとかかるかんとか蒸し饅頭あたりもあわせてみたいなぁという感じもします。
お茶請けは口当たりの軽いものと考えてもらえばいいでしょう。

ハサマ共同製茶組合さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

~Kyoukan茶~ ハサマ共同製茶組合

-三重県, 国産紅茶レビュー

執筆者:

関連記事

京都和束紅茶みき2019:和束紅茶【京都府和束町】-パッケージ

京都和束紅茶みき2019 :和束紅茶【京都府和束町】

Contents 【 京都和束紅茶みき2019 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京都和束紅茶みき2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 京都和束紅茶みき2019 こ …

京紅茶風花2021 :森井ファーム【京都府】パッケージ

京紅茶風花2021 :森井ファーム【京都府】

Contents 【 京紅茶風花2021 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京紅茶風花2021 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 京紅茶風花2021 この 和紅茶 につい …

【静岡県】カネロク松本園:燻製紅茶吉野の桜2016-2

【静岡県】カネロク松本園: 燻製紅茶吉野の桜2016

Contents 【 燻製紅茶吉野の桜2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 燻製紅茶吉野の桜2016 この紅茶について】 今回は、静岡県のカネロク松本園さんの 燻製紅茶吉野 …

【大分県】杵築紅茶: きつき紅茶2019春「グリニッシュ」 -2

きつき紅茶2019春「グリニッシュ」 :杵築紅茶【大分県】

Contents 【 きつき紅茶2019春「グリニッシュ」 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 きつき紅茶2019春「グリニッシュ」 この和紅茶での飲み方の提案】【 きつき紅茶2 …

限定品有機紅茶みなみかおり2018パッケージ

【宮崎県】宮崎茶房: 限定品有機紅茶みなみかおり2018

Contents 【 限定品有機紅茶みなみかおり2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 限定品有機紅茶みなみかおり2018 この紅茶について】 今回は、宮崎県の宮崎茶房産の …

アーカイブ