国産紅茶レビュー 鹿児島県

【鹿児島県】知覧心茶堂: ハートペコー知覧紅茶オータム2018

投稿日:

【 ハートペコー知覧紅茶オータム2018 この紅茶について】

【鹿児島県】知覧心茶堂:ハートペコー知覧紅茶オータム2018-パッケージ
今回は、鹿児島県の知覧心茶堂さんの ハートペコー知覧紅茶オータム2018 をご紹介します。
この紅茶は、2018年にネットで紹介してもらった紅茶です。
どこかのイベントで購入したということではないんで、現状としてどのような活動をしてるかわかりません。

ブログをみてみると、鹿児島市を中心にイベント出店をしているようです。
知覧心茶堂さんのブログ
鹿児島にお住まいの方は、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

【茶葉】

【鹿児島県】知覧心茶堂: ハートペコー知覧紅茶オータム2018 -1

紅茶の品種はべにふうきです。
南国鹿児島ということあってか、茶葉の色目ががっつりと濃いです。
オータムだからなのか、そういう環境なのかはわかりません。
葉の形状は全体的に太く、そして重いです。
ぎっしりと詰まった感がある茶葉です。
茶葉同士の絡み合いがほぼなかったので、計量は非常にしやすいです。
さっと測ってさっと淹れられるそんな紅茶だと思いました。

【水色・味・香り】

【鹿児島県】知覧心茶堂: ハートペコー知覧紅茶オータム2018 -2

3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、軽くアーモンドのような香りと生木のような香りがします。
味は、軽くコクを感じ、ほのかに酸味のある香りが抜けていきます・

味の系統は、滋納系なんですが、3分ではまだ浅くてわかりません。
最低5分以上淹れる時間が必要なようです。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、濃い赤橙色になりました。
香りは、オレンジやラズベリーっぽい香りがメインになりました。酸味を感じます。
味は、渋みがちゃんと顔を出して、コクと香ばしさがぐっと表に出てきました。

淹れるなら5分以上、10分ぐらい時間をかけてじっくりと淹れるのが良さそうです。

【茶殻】

【鹿児島県】知覧心茶堂: ハートペコー知覧紅茶オータム2018 -3
淹れてからわかったのですが、短めに裁断されています。
茶葉の段階では、正直判断しにくいなぁと感じてました。
茶殻は、大きく膨らむものではなく、綺麗に開いてコンパクトに纏まってます。
後の手入れもしやすく、使い勝手の良さを感じます。

一度にきっちりとでており、2煎目を考える必要のないスッキリした出です。

【 ハートペコー知覧紅茶オータム2018 この紅茶での飲み方の提案】

ライトに何か食事と合わせたいのであれば、3分ぐらいで引き上げて、60度くらいまで温度を冷まして飲むといいでしょう。
食事の味の邪魔になりませんし、口をさっぱりとする効果を期待できますので、非常にいいです。

5分以上の長い時間淹れた場合でしたら、ケーキなどの洋菓子が合います。
ただ、ケーキとの相性というよりも、ケーキとは『別の食べ物』という感じの個性を持ってますので、交互に楽しむという感じで召し上がっていただければと思います。

もし、この紅茶が気になられましたら、ぜひWEBサイトにアクセスしてみてください。

知覧心茶堂さん

-国産紅茶レビュー, 鹿児島県

執筆者:

関連記事

告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018 -1

【熊本県】お茶のカジハラ: 告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018

Contents 【 告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 告茶手摘み春摘み香駿紅茶2018 この紅茶について】 この紅茶は、熊本県の芦北町のお茶の …

【静岡県】カネロク松本園:燻製紅茶吉野の桜2016-2

【静岡県】カネロク松本園: 燻製紅茶吉野の桜2016

Contents 【 燻製紅茶吉野の桜2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 燻製紅茶吉野の桜2016 この紅茶について】 今回は、静岡県のカネロク松本園さんの 燻製紅茶吉野 …

【宮城県】ファーム・ソレイユ東北:東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019-パッケージ

東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019 :ファーム・ソレイユ東北【宮城県】

Contents 【 東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東北生まれ緑茶の紅茶kitaha2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 東北 …

有限会社 荒井友吉商店(荒井園)20131028 富士山紅茶2013 -2

【静岡県】有限会社 荒井友吉商店(荒井園): 富士山紅茶2013

【 富士山紅茶2013 この紅茶について】 今回は、静岡県の荒井友吉商店さんの 富士山紅茶2013 をご紹介します。 この紅茶は、具体的には覚えてませんが、誰かに紹介されて検索して買ったものだと思いま …

【京都府】和束紅茶(喜寿園):和束紅茶みおく2016-2

【京都府】和束紅茶(喜寿園): 和束紅茶みおく2016

Contents 【 和束紅茶みおく2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 和束紅茶みおく2016 この紅茶について】 今回は、京都府の和束紅茶さんの 和束紅茶みおく2016 …

アーカイブ