国産紅茶レビュー 鹿児島県

【鹿児島県】薩摩英国館: 夢ふうき(ティーバッグ)2017

投稿日:2017年12月15日

【 夢ふうき(ティーバッグ)2017 :この紅茶について】

夢ふうき(ティーバッグ)2017 は、神戸ティーフェスティバルにて購入しました。
前に大阪の支店でも購入したことがあります。
今回はティーバッグですので多少の違いはあるかと思います。
どのような紅茶になるか確認してみたいと思います。

【茶葉】

【鹿児島県】薩摩英国館: 夢ふうき(ティーバッグ)2017 -1
茶葉は小さめです。
ティーバッグに合わせたサイズを使っているのかと思います。
小さめですのでカサは少なくなります。
ただ、一つ一つきっちり折り込まれています。
仕事が細かいなぁと思います。

封を切った時からすでに甘めの香りがでてました。
淹れたらどのようになりますでしょうか。

【水色・味・香り】

【鹿児島県】薩摩英国館: 夢ふうき(ティーバッグ)2017 -2
3分淹れました。
水色は、橙色です。
香りは、全体的に若草のような青い香りですが、ふとした瞬間に蜜のような甘い香りがします。
味は、僅かにコクがある程度で、まだ薄いです。

味の系統は、まだわかりませんが、清廉系になるかと思います。
次の確認ではっきりすると思います。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、はっきりと分かる蜜香と軽くスモーキーさを感じます。
味は、軽く渋めです。薄めにコクもあります。味はさほど濃くないです。

味の系統は、清廉系でやや望蘭系よりです。
甘い香りが非常に特徴的なので、じっくり飲みたいです。

【茶殻】

【鹿児島県】薩摩英国館: 夢ふうき(ティーバッグ)2017 -3
茶殻もコンパクトに纏まってます。
元々小さかった茶葉ですので、淹れた後もコンパクトです。
ただし、一つ一つが綺麗に広がり、それなりに戻っていたんだと感じます。
残り香はこの状態でも甘く、元々甘い香りの紅茶なんだと実感します。

この紅茶は、朝に飲むのが良いかと思います。
時間をかけてゆっくり濃い目に出して、ミルクティーにすると良いと思います。
甘いのが大丈夫であれば、はちみつを少し足すともっと美味しくなりそうです。
寒い朝に温かいミルクティーで一日の活力にしませんか?

-国産紅茶レビュー, 鹿児島県

執筆者:

関連記事

限定有機紅茶みなみさやか2018 紅茶

【宮崎県】宮崎茶房: 限定有機紅茶みなみさやか2018

【静岡県】カネロク松本園:燻製紅茶吉野の桜2016-2

【静岡県】カネロク松本園: 燻製紅茶吉野の桜2016

国産紅茶20131004 南山城紅茶おくみどり2012SF -2

南山城紅茶おくみどり2012SF :南山城紅茶プロジェクト【京都府】

春日の紅茶和香葉SF2019:春日ティーファクトリー【岐阜県】-パッケージ

春日の紅茶和香葉SF2019 :春日ティーファクトリー【岐阜県】

国産紅茶21040110 井村製茶べにふうきプレミアム -2

【静岡県】井村製茶: 井村製茶べにふうき紅茶プレミアム

アーカイブ