国産紅茶レビュー 大分県

【大分県】山片茶園(Jastea): Jastea紅茶・青 在来2017

投稿日:2017年12月4日

【 Jastea紅茶・青 在来2017 :この紅茶について】

Jastea紅茶・青 在来2017 は、お茶通販サイトのJasteaが、山片茶園さんに出向き、彼が考える手法で作った紅茶です。

『限りなく青く、香りを高めた紅茶』ということですが、実際どのように入るのか確認したいと思います。

【 Jastea紅茶・青 在来2017 茶葉】

【大分県】山片茶園(Jastea): Jastea紅茶・青 在来2017 -1

茶葉は山片茶園らしく、綺麗小さめに切りそろえられていて
絡まることはありません。
色目が緑色で緑茶っぽく見えるのは、そういう映りなのではなく、本当にこの色になっているからです。
『見た目緑茶、味香りが紅茶』というJastea君の製造コンセプトがここで光ってきます。

【水色・味・香り】

【大分県】山片茶園(Jastea): Jastea紅茶・青 在来2017 -2
3分淹れました。
水色は、ほぼ黄色です。
香りは、軽く、アーモンドやカラメルのような香りがします。
味は、軽く酸味と香ばしさが同居してます。

味の系統は、清廉系です。が3分じゃ短いようで、特徴が顔を出しているという感じではありません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤みのある黄色になりました。
香りは、ごぼうのような香りを含みながら、バニラや綿菓子のような甘さを感じます。
味は、キリッとした渋さが顔を出してきました。そして、後味が緑茶のような締まるような渋みに変化します。
戻り香もふんわり軽く甘いです。

【茶殻】

【大分県】山片茶園(Jastea): Jastea紅茶・青 在来2017 -3
茶殻は、ほぼ緑茶です。
紅茶の雰囲気はほとんどありません。
残り香も緑茶で、『釜炒り茶の茶殻』にしか見せません。
緑茶だけど紅茶なこのお茶の在庫って残ってたかなぁ・・・

-国産紅茶レビュー, 大分県

執筆者:

関連記事

【奈良県】上久保さん:奈良月ヶ瀬紅茶2016-2

【奈良県】 上久保茶園 : 奈良月ヶ瀬紅茶2016

【静岡県】マルヒ製茶:魔夜べにひかり春摘み2019-パッケージ

魔夜べにひかり春摘み2019 :マルヒ製茶【静岡県】

緒方茶工房20130825 ベニオガタ紅茶2012 -茶液

ベニオガタ紅茶2012 :国産紅茶のベニオガタ緒方茶工房【鹿児島県】

【京都府】南山城紅茶プロジェクト: 京都南山城紅茶FF2018 -2

京都南山城紅茶FF2018 :南山城紅茶プロジェクト【京都府】

【鹿児島県】知覧心茶堂:ハートペコー知覧紅茶ゴールデンチップ2018-パッケージ

【鹿児島県】知覧心茶堂: ハートペコー知覧紅茶ゴールデンチップ2018

アーカイブ