国産紅茶レビュー 茨城県

【茨城県】さしま茶 長野園: のびのび和紅茶2013

投稿日:2013年8月28日

今回は、茨城県の長野園さんの のびのび和紅茶2013 をご紹介します。

【 のびのび和紅茶2013 の茶葉】

20130828 のびのび和紅茶2013 -1

最初の印象は『南山城紅茶を綺麗に選別したらこんな感じかな』って思いました。
撚りもきっちりあって、ちゃんと紅茶の形になってます。
こうまじまじと見てみないと、形状ってなかなかわかりませんね。

【水色】

20130828 のびのび和紅茶2013 -2

水色は明るい赤。
香りは、いわゆる『国産紅茶』っぽい独特の香りがメインなのですが、
青茶のような萎凋をしっかり効かせた香りがします。
渋みはかるく。
砂糖・牛乳いれると確実に負けるので、そのまま推奨ですね。
少しメントールっぽい爽やかさ付きです。
改めて『こんな紅茶だったけ?』と思ってます。
案外、淹れ直すと違うもんだなって。

長時間淹れたらどうなるでしょうか。

水色は10%増しぐらいです。
ほんのり濃いかなって感じです。
渋みがどっしり乗ってきて、濃い味です。
香りは先ほどのふんわりした軽さから、ゆったりと乗る感じの風味になりました。
香りの基本構成はあんまし変わりません。
厚さが変わったという感じですかね。
買ったあと1度目の試飲の時はそんなにも印象になかったのですが、
今の飲みなおすと、なかなかいい紅茶でした。

【茶殻】

20130828 のびのび和紅茶2013 -3

茶殻は綺麗に開いています。
裁断が綺麗なので、茶殻が全て整って綺麗です。
もしかして、雑味の少なさは、この丁寧な処理にあるのかもしれません。
見落としの多い紅茶だったと改めて反省します。

長野園さんにご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。

長野園

明日も更新します。

-国産紅茶レビュー, 茨城県

執筆者:

関連記事

駄農園紅茶かなやみどり2021 :駄農園【静岡県】パッケージ

駄農園紅茶かなやみどり2021 :駄農園【静岡県】

【埼玉県】清水園製茶工場:埼玉夢紅茶2016-2

【埼玉県】清水園製茶工場: 埼玉夢紅茶2016

国産紅茶20131205益井紅茶みおぷれみあむ2013-2

【静岡県】益井園: 益井紅茶みおぷれみあむ2013

てっぺん紅茶オータムナル2016 -2

【愛媛県】 農林業体験民宿天辺: てっぺん紅茶オータムナル2016

【静岡県】釜炒り茶柴本:柴本の手摘み紅茶2019-パッケージ

柴本の手摘み紅茶2019 :釜炒り茶柴本【静岡県】

アーカイブ