国産紅茶レビュー 宮崎県

高千穂紅茶べにふうき2019 :甲斐製茶園【宮崎県】

投稿日:

【 高千穂紅茶べにふうき2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、宮崎県の甲斐製茶園さんの 高千穂紅茶べにふうき2019 をご紹介します。

高千穂紅茶べにふうき2019 :甲斐製茶園【宮崎県】-パッケージ

宮崎県は高品質な国産紅茶の産地として知られています。

この甲斐製茶園さんの高千穂紅茶も、日本の紅茶のコンテストでの受賞歴がある、品質の評価がされている紅茶です。
イベントでも見かける機会が増えてきまして、都市部を中心に、紅茶も緑茶も知名度を高めていっています。

過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
「甲斐製茶園」の検索結果

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

高千穂紅茶べにふうき2019 :甲斐製茶園【宮崎県】-茶葉

茶葉は、裁断なく、大ぶりです。
ただ、粉の振るいがされていないのか、大ぶりの茶葉に似合わない細かい粉のような茶葉が見受けられます。

撚りがしっかりして、重い茶葉です。
カサが少なめです。

茶葉の段階ので、ほんのりと、清々しくて、甘い香りがします。
フルリーフの茶葉が好きな人には、向いている茶葉ではないでしょうか。

【水色・味・香り】

高千穂紅茶べにふうき2019 :甲斐製茶園【宮崎県】-茶液

高千穂紅茶べにふうき2019を3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、バニラっぽい香りと、ほんのり生の桃やライチっぽい香りがします。
味は、ほんのりとコクと果実っぽい風味があります。

味の系統は、滋納系と清廉系の間ぐらいですが、まだ薄いのでわかりません。次で判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、桜の葉っぽい香りがします。
味は、ぐっと渋さが出てきました。非常に濃いです。

味の系統は、清廉系です。かなりキリッとした風味になりました。

【茶殻】

高千穂紅茶2019 :甲斐製茶園【宮崎県】-茶殻

茶殻は、全体的に綺麗に開きました。

撚りがしっかりした茶葉でしたので、ひらいて戻った時は、摘んだ時の形状をそのまま戻しました。

残り香は、さほどなく、スッとしてます。
茶葉の形を戻す茶殻ということなので、ガラスのポットで淹れると、映えると思います。

【 高千穂紅茶べにふうき2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 高千穂紅茶べにふうき2019は、 最初は、軽やかでフルーティな香りがします。次第に、渋みと味の強さが表に出てきて、きりりとした紅茶になりました。

楽しみ方としては、1つは、中国茶の様に、何回も淹れながら変化を楽しむというのがいいでしょう。
お茶がメインになりますので、食べ物はドライフルーツやナッツ程度にして、ゆったりとした時間を過ごすのに使えそうです。

もう1つは、最初から渋く濃く淹れて、ケーキなどと合わせましょう。
チョコレートケーキなど、飲み物の特徴が強くないと個性が消えてしまうような、そういう食べ物が最適です。

お互いの自己主張のバトルを口の中で体験するのも面白いかもしれません。

甲斐製茶園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

甲斐製茶園 | 高千穂 釜炒り茶 第69回全国茶品評会 農林水産大臣賞

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

【富山県】富山紅茶の会:富山県産紅茶あさひの紅茶2016-2

富山県産紅茶あさひの紅茶2016 :富山紅茶の会【富山県】

Contents 【 富山県産紅茶あさひの紅茶2016 この 和紅茶 について】【 富山県産紅茶あさひの紅茶2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 富山県産紅茶あさひの紅茶2016 この 和紅茶 …

【静岡県】益井園: 益井紅茶みらいせかんど2016 -2

【静岡県】益井園: 益井紅茶みらいせかんど2016

Contents 【 益井紅茶みらいせかんど2016 :この紅茶について】【 益井紅茶みらいせかんど2016 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 益井紅茶みらいせかんど2016 :この紅茶について】 …

杵築紅茶 国産きつき紅茶べにふうき2017 -茶液

国産きつき紅茶べにふうき2017 :杵築紅茶【大分県】

Contents 【 国産きつき紅茶べにふうき2017 この和紅茶について】【 国産きつき紅茶べにふうき2017 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 国産きつき紅茶べにふうき2017 この和紅茶につい …

2021にるちゃNo.1 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】パッケージ

2021にるちゃNo.1 :お茶の店 ニルマーネル(高野製茶)【神奈川県】

Contents 【 2021にるちゃNo.1 この 和紅茶 について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 2021にるちゃNo.1 この 和紅茶 での飲み方の提案】【 2021にるちゃNo.1 こ …

鶴製茶園20130722 八女の紅茶紅鶴2012 -茶液

八女の紅茶紅鶴2012 :八女茶の鶴製茶園【福岡県八女市】

今回の和紅茶は、福岡県の鶴製茶園さんの 八女の紅茶紅鶴2012 をご紹介します。 【 八女の紅茶紅鶴2012 茶葉】 茶葉は、綺麗にカットされていて計量しやすかったです。 発酵は強めなのかもしれません …

アーカイブ