国産紅茶レビュー 宮崎県

蜜香和音紅茶やぶきた2019 :ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】

投稿日:

【 蜜香和音紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 について】

今日の 和紅茶 は、広島県の販売会社のちきゅうのたねさんの 蜜香和音紅茶やぶきた2019 をご紹介します。

蜜香和音紅茶やぶきた2019:ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】-パッケージ

この紅茶は「蜜香和紅茶 Black Tea HONEY FORTUNE 2019 やぶきた」というのが正式名称らしいです。
宮崎県産の国産紅茶を使っています。
品種はやぶきたです。

時々みられるのですが、『別の地域で作ったものを自分のブランドとして販売する』もしくは『取引のある農家さんの、自主ブランドとして紅茶を作ってもらう』という国産紅茶があります。

このスタイルは、大阪府茨木市の販売店さん「茶工房 二の楽」さんが、愛媛で紅茶をつくって販売している「妖精の火香」が知られています。
※リンク先は、ページ下記に記載します。

国産紅茶そのものは、ブレンドや製茶コンセプトが変われば、別の紅茶になりますので、こういう商品もどんどん増えていけば、よりお客にとって、選択肢の増える事で良いことです。

今回は、そういう紅茶ということで、どのようなものか楽しみです。

この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。

【茶葉】

蜜香和音紅茶やぶきた2019 :ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】-茶葉

この蜜香和音紅茶やぶきた2019は、広島県の販売会社さんで売られていますが、生産は宮崎県です。

茶葉は裁断が見られず、かなり大ぶりの茶葉です。
大ぶりなので、茶葉同志がからまり、団子になりやすいです。

茶葉の段階で、香ばしい香りが高く、濃厚です。
強めに、火入れをしているのでしょうか。

【水色・味・香り】

蜜香和音紅茶やぶきた2019 :ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】-茶液

3分淹れました。
水色は、薄い橙色です。
香りは、香ばしくて、綿あめみたいな香りがします。
味は、軽く甘くて、軽く香ばしい風味がします。

味の系統は、望蘭系寄りの滋納系ですが、まだ薄いのでわからないです。次で判断します。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、やや酸味が出てきて、ドライいちじくのような風味になりました。
味は、香ばしさと酸味、かるく甘みがします。

味の系統は、滋納系です。

【茶殻】

蜜香和音紅茶やぶきた2019 :ちきゅうのたね【宮崎県(生産)】-茶殻

茶殻は、たたまれていた茶葉が開いた形になりました。

水分を含んで大きくなったという印象はなく、開いて茶葉の形状を戻したと言う感じです。
そもそも、カサが大きかったので、急須の中の占める割合は、さほど変わらない印象を受けています。

残り香は、ほぼなく、スッキリと出きった感があります。

【 蜜香和音紅茶やぶきた2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】

この 和紅茶 蜜香和音紅茶やぶきた2019は、 ドライフルーツの様な風味の紅茶です。

軽く酸味がありますので、ストレートで飲まれることをおすすめします。
味がそれまできつくならないので、時間をかけて淹れてもいいですが、香りを重視する人は、早めに茶葉を上げましょう。

食べ物との取り合わせで考えると、同じくドライフルーツやナッツ類、クッキーなど、軽くて少なく済むものが良いでしょう。
量が多いと、紅茶の印象が無くなってしまう可能性があります。

紅茶としては、自己主張が控えめなので、食べ物と合わせたい人は、ご注意ください。

ちきゅうのたねさんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

ちきゅうのたね * STAR SEED

茶工房 二の楽さんの 国産紅茶 妖精の火香をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

「べにふうき」で作る、国産有機紅茶・緑茶専門茶園 茶工房 二の楽オンラインショップ

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

【埼玉県】大西園:ふくみどり紅茶2016-2

【埼玉県】大西園製茶工場: 大西園ふくみどり紅茶2016

Contents 【大西園ふくみどり紅茶2016 この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【大西園ふくみどり紅茶2016 この紅茶について】 今回は埼玉県の大西園製茶工場さんの 大西園ふく …

戸高製茶工場 戸高茶園釜炒り紅茶2012 -茶液

戸高茶園釜炒り紅茶2012 :戸高茶園(戸高製茶工場)【熊本県】

Contents 【 戸高茶園釜炒り紅茶2012 この和紅茶について】【 戸高茶園釜炒り紅茶2012 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 戸高茶園釜炒り紅茶2012 この和紅茶について】 今回の和紅茶 …

【奈良県】月ヶ瀬健康茶園:有機紅茶月ヶ瀬べにひかり2019-パッケージ

有機紅茶月ヶ瀬べにひかり2019 :月ヶ瀬健康茶園【奈良県】

Contents 【 有機紅茶月ヶ瀬べにひかり2019 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 有機紅茶月ヶ瀬べにひかり2019 この和紅茶での飲み方の提案】【 有機紅茶月ヶ瀬べにひ …

【京都府】京都地紅茶:京のべに茶2017-2

【京都府】京都地紅茶: 京のべに茶2017

Contents 【 京のべに茶2017 :この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 京のべに茶2017 :この紅茶について】 京のべに茶2017 は、京都市右京区旧京北町地区で作られて …

【東京都】木下園製茶工場:東京紅茶2016(さやまかおり)2

【東京都】木下園製茶工場: 東京紅茶2016(さやまかおり)

Contents 【 東京紅茶2016(さやまかおり) この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 東京紅茶2016(さやまかおり) この紅茶について】 今回は、東京都の木下園製茶工場さん …

アーカイブ