【 りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019 この和紅茶について】
今日の和紅茶は、高知県の国友農園さんの りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019 をご紹介します。
この紅茶は2019年の吉田山大茶会で購入しました。
国友農園さんは、毎年吉田山大茶会に参加しており、高知の奥深い山の中で作られたお茶を持ってきてくれています。
自然あふれる風味で人気のある農家さんで、常にブースには人だかりができています。
過去記事については以下のページをご参照下さい。
商品名が近いですが、中身は違うそうです。
【高知県】国友農園: りぐり山茶の有機紅茶紅小春R1-2019
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉は線が細く小ぶりですが、一つ一つきれいに撚り上げられています。
茶葉は軽いです。
色目は濃いです。
紅茶というよりも、海苔とか山菜みたいな雰囲気がします。
小さいので茶葉を積み上げた時のカサは小さく、思った以上に多く見えません。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、果物っぽい甘い香りがします。ジャムをお湯で溶かしたらするような香りです。
味は、かすかにコクが感じられます。ただまだ全体的に薄いです。
味の系統は、まだわからないので、次に判断します。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、若草のような青々しい香りと果物の皮のような風味がします。
味は、渋みがぐっと来ます。そして後を追うようにコクがふわっと広がります。
味の系統は、清廉系です。
【茶殻】
茶殻は海苔の様な感じになりました。
全体的に茶殻は小さめです。
小さい茶葉を選んで摘んだ印象を得ます。
茶殻一つ一つが薄めの葉なので、本来緑茶に使うような柔らかい茶葉を選んだのがよくわかります。
残り香はそれほど残ってなく、蒸した枯れ葉の様な感じの香りになってました。
お茶の出が良い茶葉だったのかなと思います。
【 りぐり山茶の有機紅茶紅小春R2-2019 この和紅茶での飲み方の提案】
この和紅茶は、少し出が遅く、じっくり待つと穏やかな香りと味を滲み出す紅茶です。
3分など短い時間では浅いなと思う人は最初から10分ぐらい待って下さい。
香りと味がぐっと出てきて、温度の低下とともにいろんな風味を楽しめれます。
冷たくなっても香りと味がきっちり残っていて、最後辺りにはじっくりと甘い干し柿を食べているような雰囲気になれます。
お茶をのものを時間かけて飲むという使い方がいいでしょう。
食べ物はあえて用意せずに、ゆっくりとした時間を過ごすためにこのお茶をお供にしてみてはいかがでしょうか。
国友農園さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。