国産紅茶レビュー 宮崎県

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018

投稿日:2020年4月2日

【 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 この紅茶について】

今回は宮崎県の宮崎茶房さんの 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 をご紹介します。

【宮崎県】宮崎茶房:五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018-パッケージ

宮崎茶房さんは数多くの国産紅茶を作っていますが、茶品種香駿をうたった商品は数少ないです。
今までの試飲レビューでも一度もなく、初めての試飲になります。

香駿は緑茶でも香り高い品種として知られ、香駿を選んで買う人がいるくらいファンが多い品種です。
そのため、紅茶の生産としても香駿を使われることが多く、各地で品質の高い紅茶が生産されています。

今回の宮崎茶房さんの「こうしゅん」はどの様になりましたでしょうか。
是非確認をしてみたいと思います。

なお、過去の記事つきましては以下の一覧を御覧ください。
宮崎茶房検索一覧

【茶葉】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 -1
茶葉は大きく撚りがはっきりしてます。

宮崎茶房さんの他の紅茶との大きな違いは、色の濃さです。
他の紅茶は緑寄りで青々しい印象を受けるものが多いです。
(結果白っぽいのもあります)
ですがこのこうしゅんは、シッカリ黒いです。

宮崎茶房さんの紅茶の中では珍しい茶葉ではないでしょうか。

全体的に茶葉が軽いのかもしれません。
同じ5gで写真を撮ってるのですが、他の国産紅茶と比べて量が多いです。
他の農家さんの場合、あるのですが、宮崎茶房さんの場合は珍しいです。

茶葉が軽い。
これもこの商品の大きな特徴です。

【水色・味・香り】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 -2
3分淹れました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、青草の若い香りとバラなどの香りが混ざってます。
味は、爽快感があり、ほんのり華やかでわずかに甘いです。

味の系統は、清廉系です。ただ、長時間淹れると変化するかもしれません。

しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、やや濃い赤橙色になりました。
香りは、桃やマスカットなど甘いフルーツの香りになりました。
味は、かなり渋さが強くなりました。

味の系統は変わらず清廉系です。
ですが、この風味と味は紅茶というよりも果実に近く、『フルーツを入れてないのにフルーツティを飲んでる気分』になれます。

【茶殻】

【宮崎県】宮崎茶房: 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 -3
茶殻は開いて膨らんで、急須いっぱいになりました。
急須の半分以上は茶殻です。
すごく「日本茶らしくない」と感じたのですが、こうなることを前提に茶器を選ぶと、すごく楽しく紅茶を淹れられると思います。

今回は紅茶に合わせて時間を調整しましたが、お湯の温度や時間等長短を調整すれば、長時間楽しめれる茶殻になるのではないでしょうか。

色々チャレンジしがいがある茶殻です。

【 五ヶ瀬紅茶こうしゅんFURUTONO2018 この紅茶での飲み方の提案】

この紅茶は、紅茶だけで飲むことをおすすめします。

香りも味も、紅茶で完結してます。
結果、他の食べ物をもってくると、食べ物の印象が負けてしまうかもしれません。

家で飲むのもいいですが、魔法瓶にいれて外で飲むのもいいと思います。
香りの高さがリラックスした一時を更に贅沢な時間へと変えてくれること間違いないでしょう。

宮崎茶房さんの紅茶をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。

株式会社 宮﨑茶房

-国産紅茶レビュー, 宮崎県

執筆者:

関連記事

【奈良県】みとちゃ農園:大和蜜香紅茶2017夏摘み-パッケージ

【奈良県】みとちゃ農園: 大和蜜香紅茶2017夏摘み

Contents 【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶での飲み方の提案】【 大和蜜香紅茶2017夏摘み この紅茶 …

杵築紅茶 きつき紅茶2018春べにふうき① -茶液

きつき紅茶2018春べにふうき① :杵築紅茶【大分県】

Contents 【 きつき紅茶2018春べにふうき① この和紅茶について】【 きつき紅茶2018春べにふうき① 茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 きつき紅茶2018春べにふうき① この和紅茶につい …

八女茶くま園20131008奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)-パッケージ

【福岡県】八女茶くま園: 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑)

Contents 【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) この紅茶について】【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) 茶葉】【水色】【茶殻】【 奥八女上陽茶おぼろ紅茶(緑) この紅茶について】 今回は、福岡県の八女 …

きつき紅茶べにふうき2019秋 :杵築紅茶【大分県】-茶液

きつき紅茶べにふうき2019秋 :杵築紅茶【大分県】

Contents 【 きつき紅茶べにふうき2019秋 この和紅茶について】【茶葉】【水色・味・香り】【茶殻】【 きつき紅茶べにふうき2019秋 この和紅茶での飲み方の提案】【 きつき紅茶べにふうき20 …

田原製茶20131025 菊川紅茶2013 -2

【静岡県】 田原製茶 :田原製茶 菊川紅茶2013

今回は、静岡県の田原製茶さんの 菊川紅茶2013 をご紹介します。 【 菊川紅茶2013 茶葉】 茎が多い目ではありますが、全体的に細かい茶葉です。 発酵がしっかりしているようで、色目も光をどう変えて …

アーカイブ