【 告茶春摘みいずみ紅茶2019 この和紅茶について】
今日の和紅茶は、熊本県のお茶のカジハラさんの 告茶春摘みいずみ紅茶2019 をご紹介します。
この紅茶は、2019年の吉田山大茶会で購入したものです。
紅茶品種として開発された「いずみ」を使用してます。
いずみを使った紅茶は、生産してる農家がすくなく、非常に珍しいです。
いずみを生産してる農家さんは非常に高品質な紅茶を作る農家が多く、カジハラさんもその1つです。
今回のこの国産紅茶がどの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉は裁断無しで大振りです。
日本の茶葉には見えません。
封を開けると、花のような香りがふんわりとしました。
乾燥しているのですが、香りが生っぽいです。
計量してる最中も芳香は止まりません。
お湯を注いで蓋をする直前までずっと香ってました。
【水色・味・香り】
3分淹れました。
水色は、赤身のある黄色です。
香りは、カラメルやビスケットのような香りが軽くして、全体的には綿菓子のような甘い香りがします。
味は、ほんのりとコクを感じますが、ほぼ白湯です。
味の系統は、次に判断をします。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、橙色になりました。
香りは、ジャスミンやスミレの香りを中心に花のような香りになりました。
味は、かすかにコクを感じる程度でさっぱりしてます。温度が落ち着くとじんわりとゆるい渋みが上がってきます。
味の系統は、滋納系と清廉系の間ですが、清廉系よりですが渋みがないので、ちょっと違うかなという雰囲気を感じます。
味をというよりも香りを楽しむ紅茶と言えます。
【茶殻】
茶殻は、育ててた葉をそのまま茎ごと摘んできたような形状をしてます。
基本葉だけ選別して詰む日本のお茶とは形状が違います。
ここでもまるで台湾茶のような雰囲気を感じます。
じっくりと出てくるお茶だったので、数煎重ねても全然問題ないのではないかという雰囲気を感じます。
残り香がまだまだフレッシュで、どんどん行けそうに見えました。
【 告茶春摘みいずみ紅茶2019 この和紅茶での飲み方の提案】
この和紅茶は、味よりも香りを重視している紅茶です。
なので、今回はいつもどおり、3分とそれ以上という紅茶での淹れ方をしていますが、中国茶器の茶壺などを使い、短く何回も淹れてみるというのがいいでしょう。
飲む際も、そのまま器に入れて飲むのではなく、聞香杯など香りを楽しむ器に移して味と香りを別々に楽しんでみたらいいでしょう。
じっくりと紅茶と向き合う時間をつくって、ゆっくりした時間を過ごすために使ってみて下さい。
お茶のカジハラさんの国産紅茶にご興味を持たれましたらぜひご覧いただければと思います。