ティーライフアドバイス

国産紅茶の楽しみ方 -国産紅茶の生活を考えてみよう-

投稿日:2018年2月9日

国産紅茶の楽しみ方 -国産紅茶を見つけるには-

だんだん知名度を増している国産紅茶。
最近では、日東紅茶さんからスーパーでも発売されているのを見かけていると思います。
ですが、まだまだどこにあるかわかりにくいのも現実です。
そこで、国産紅茶の楽しみ方を考えるために、主に入手しやすい所と生活への取り入れ方を書きたいと思います。
2018年2月の現時点での話ですので、今後大幅に変わるかもしれません。
その時は、新たに記事を書きますので、よろしくお願いいたします。

国産紅茶の楽しみ方 -国産紅茶の売っている所-

国産紅茶は作ってる人がいます。
茶農家さんです。
そこにアクセスすれば早いのですが、そんなことできる人はなかなかいません。
農家さんもみんなアクセスしやすい環境にいてくれているわけでもありません。
ですが商品は別です。
商品は一度農家さんの手から離れればいろんな環境に置かれます。
そこに行くことで私たちは容易に国産紅茶を入手できます。
代表的な所を紹介します。

地方の販売所

茶産地を抱えている道の駅や地域直売所ならほぼ確実においてあります。
むしろ、そういう所にしか出していない人もいます。
農家さんからの距離が一番近いお店だからです。
旅行がてらに地方の直売所によることで入手確率が格段に上がります。

各地のお茶のイベント

日本各地でお茶のイベントが開催されています。
基本的に、どのイベントもツイッターなどのSNSやサイトでの告知を積極的に行ってます。
もしかすると、広告会社を入れてメディアで行うほうが少ないかもしれません。
興味が有る方は、こまめに『茶+イベント』で検索して下さい。
お茶のイベントは毎年されている傾向にありますので、先にGoogle Calendarなどで予定化しておくことで、毎回参加することができます。

エコ系や健康系のセレクトショップ

国産紅茶を作る農家さんは、低農薬・無農薬・有機農法など環境にやさしい農法で作っている方が非常に多いです。
その商品に着目して、茶商さんから買い入れ、独自パッケージにして販売してるお店が多くあります。
ただ、その時点で販売者表記になるので、書かれて都道府県までの生産地記載になります。
どこの紅茶かはわからなくなりますが、この方法でも酷さ紅茶は手に入れられます。

とりあえず『地名+和紅茶』で検索

やはり、それでもアクセスしにくい場合は、『地名+和紅茶』で検索して下さい。
もしくは『地名+国産紅茶』で検索して下さい。
地名は都道府県単位が良いでしょう。
それで、仲介サイトもしくは直販している農家さんのサイトを見つけることができます。
ただ、商品数は多くないかもしれません。
基本的に、茶農家さんはWEBでの展開に消極的なのです。

国産紅茶の楽しみ方 -国産紅茶の生活での取り入れ方-

国産紅茶は味も香りもバリエーションに溢れています。
ですが、多くの紅茶は渋み抑えめです。
その点だけ覚えていれば、使い方を想像しやすくなります。
渋みを押さえ込むための食べ合わせを考えなくて良いわけです。

そこでおすすめなのが以下のものです。
・和菓子(煎餅等含む)
・普段の食後
・お茶を飲むときだけ

基本的に、味が食後まで引っ張らないシチュエーションです。
後口穏やかなのでリセットしたり、気分を落ち着けたい時に飲みます。
朝サーモポットに淹れて、職場で飲みながら仕事するというスタイルもいいでしょう。
温かい状態ですと、香りの立ちもいいので、おだやかにリセットすることだできます。

国産紅茶を使い毎日を楽しく過ごしませんか?

-ティーライフアドバイス

執筆者:

関連記事

国産紅茶のアフォガート

affogato. I try to make ‘ affogato ‘ by Japanease-black-tea.【Tea dessert】

What is affogato ? What is affogato … ” Affogat meaning” Drowned “in Italian …

日常の紅茶

日常茶 を考える基準-お茶生活を継続させるために

Contents 日常茶 とは日常茶を選ぶ基準手に入りやすいか値段はお手頃か量は確保できるか毎日飲んでも飽きないか毎日楽しくお茶を飲みませんか? 日常茶 とは 日常茶 とは、「日常的に飲むお茶」です。 …

和紅茶無糖ストレートファーストリーフ(アサヒ飲料)を国産紅茶専門家が試飲してみた

和紅茶無糖ストレートファーストリーフ(アサヒ飲料)が2022年9月13日に販売しました。 2022年4月5日に販売された「和紅茶」の第二弾になります。 その際の試飲記事につきましては、こちらにて紹介を …

梅シロップを簡単に一日で作る方法(茶梅も作れる)

梅シロップをご存知ですか? 6月に入ると、梅の果実が流通し、梅酒や梅干しなどを作り始める人が多くなります。 毎年の風物詩と言えるでしょう。 近年、梅酒というお酒ではなく、ジュースとして飲めるものを作ろ …

紅茶写真

紅茶のお店を探す時に役に立つサイト

※このページは2019年6月5日に再編集されました。 Contents 紅茶のお店を探す時に役に立つサイト を知っておくと便利おすすめする紅茶のお店の探し方探し先1:日本紅茶協会の『認定店』を探す探し …

アーカイブ