【 べにふうき対馬紅茶2019 この 和紅茶 について】
今日の 和紅茶 は、長崎県のつしま大石農園さんの べにふうき対馬紅茶2019 をご紹介します。
長崎県は大陸に近いということから、昔からお茶の生産が行われていました。
対馬も同じく、茶生産が行われていて、独自の茶文化を形成してきた土地です。
対馬の茶農家さんに、新しい試みとして、紅茶の生産を行っているところがあります。
大石農園さんも、そういう農家さんの一人です。
過去の記事につきましては以下のページを御覧ください。
「対馬紅茶」の検索結果
この 国産紅茶 が、どの様な紅茶になったか確認してみましょう。
【茶葉】
茶葉は色目が濃く、はっきりしています。
茶葉は重く、密度が高いので、カサが少ないです。
長さを整えるために、裁断した形跡が見られないので、フルリーフ派の人は嬉しいかもしれません。
茶葉そのものは全体的に短めの物を中心に、製茶したと思われます。
大きすぎる感のあるものはありません。
【水色・味・香り】
べにふうき対馬紅茶2019を3分淹れました。
水色は、橙色になりました。
香りは、カラメルみたいな香りがします。あとほのかに、青草のような香りもします。
味は、軽くコクと渋みと、ほんのり甘さを感じます。
味の系統は、薄くてわからないので、次で判断します。ただ、3分でも充分、味も香りも感じる紅茶です。
しばらく淹れると、このようになりました。
水色は、赤橙色になりました。
香りは、バニラとシナモンっぽい香りがします。
味は、渋みと酸味がぐっと押し上げてきます。
味の系統は、望蘭系です。ただ、ライトな感じの望蘭系です。
【茶殻】
茶殻は、キレイに開きました。
急須いっぱいに広がってます。
茶葉の時と比較すると、かなり見た目が違います。
このくらい広がるなら、ガラスの急須やティーポットで淹れるのもいいでしょう。
見た目も面白そうな茶殻です。
【 べにふうき対馬紅茶2019 この 和紅茶 での飲み方の提案】
この 和紅茶 べにふうき対馬紅茶2019は、 華やかで甘く落ち着いた風味から、時間が立つと腰の強さが出てきます。
この紅茶は、紅茶をメインとして、じっくり飲むのがいいでしょう。
特になければ、食べるアテはなくても大丈夫です。
時間が経って濃くなったら、砂糖やミルクをいれても大丈夫です。
ストレートでも飲めるライトな紅茶から、ミルクティーでも香りたかいボディの強い紅茶まで、幅広く対応できます。
ついでなら、この紅茶と同じ対馬からお菓子などを通販で購入し、地のものを合わせてみるのもいいかもしれません。
つしま大石農園さんの 国産紅茶 をお求めになりたいと思いましたら、ぜひ下記サイトを御覧ください。