お茶 紅茶 紅茶の淹れ方

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 【経年訂正版】

投稿日:2013年10月23日

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 を紹介してきました。

これまでの記事とともに、新たに記載したい事をご紹介します。
これらが皆さんの楽しいティーライフにつながれば幸いです。

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 過去記事『ティーバッグの淹れ方』の修正

過去に書いた記事で

というのを書きました。
ですが、1と2につきましては、訂正箇所はありません。
強いて言えば、今までは

『ティーバッグを引き上げるときは、ゆっくり静かに引き上げてください。
ギューギュー押したりする人がいますが、渋みや雑味がでて美味しくなくなります』

と書いていたのですが、今は

『ティーバッグは引き上げる時にギューギュー押してもいいですが、
濃く出すぎるのでお好みでミルクティーなどにして調整してください』

というぐらいです。
なぜニュアンスが変わったかと言いますと、全てはこの本の登場からです。


ティープリーズ

この本の中に

『私の場合は、濃く出るようにスプーンの背でギュウギュウとこれでもかというほど押し付けます』

と書かれたためです。

この堀江さんは、『ティーハウスムジカ』のオーナーさんです。
日本最古の紅茶専門店にして惜しまれつつ長年営業していた堂島の地から芦屋に移転しました。
そして、日本紅茶界の重鎮です。

こういう影響力のある方が、

『紅茶なんて熱湯で3分淹れれば、あとは好みだよ』

って言ってしまったら、細かいことを言い続けていた人たちは沈黙せざる得られないものです。

結果として、

『熱湯で3分以上淹れる』

という基準はあれど、それ以後は好みだという流れになりました。

てなわけで、
『紅茶は熱湯で3分以上』
とよろしくお願いいたします。

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 訂正箇所は『カップで淹れる方法』

前回の時も『熱湯で淹れてください』と書いてあります。
ですが、注意点がちょこちょこ訂正点が見つかりました。
箇条書きにしてから改めて写真を上げ直します。

【訂正点】

  • 予め熱湯でカップを熱する
  • 熱したカップにティーバッグを入れて、熱湯を注ぐ
  • 淹れ終わったティーバッグは別にそっと上げなくていい

若干、重箱の隅的なことも書いてありますが(※2つ目)これを踏まえて改めて写真を上げてみます。
今回使うティーバッグは

『Les Feuilles Bleues(フィーユ・ブルー)のPARFALT AMOUR(パルフェタムール)』
です。

贅沢です!!

\\\\٩( ‘ω’ )و ////

改めて、『ティーバッグの淹れ方”カップ編”』

まずは、前回同様、早くお湯を沸かすために

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 水を汲む
カップ1杯分水を沸かします。

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 お湯を沸かす
沸きましたら

カップにお湯を注ぐ
熱湯をカップに注いで、鍋は次のお湯を沸かしにかかり、沸き上がる直前当たりに、カップの中のお湯は

1度カップのお湯を捨てる、予熱のため
捨てます。
このお湯の目的は、『抽出するために使うカップを熱する事』です。
これで、カップからお湯への熱変化を低くし、カップでも高温で紅茶を淹れられます。

水を捨てることができるのは、よくよく考えたら『水が豊富な地域の贅沢だな』って思います。
環境上、そういうことができない場合は、このお湯で沸かし直してもいいのかもしれません。
(猛反対する人は多数いるでしょうが。酸素がどうこうとかいろいろおっしゃって)

そして、

カップにティーバッグを入れる
カップの中にティーバッグを入れまして、

熱湯を注ぐ
お湯を注ぎます。

3分間待つ
それから3分以上待ちます。
(今回はジャスト3分のつもり)

3分が経過しましたら

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 ティーバッグを引き上げる
ティーバッグを引き上げます。

ただ、『ティーバッグを入れながら、時間経過ともに変わる紅茶の変化』を楽しむこともありです。

そして、

ティーバッグで美味しい紅茶を淹れる方法 紅茶の完成
出来上がりです。
お好みで、砂糖でも牛乳でもどうぞ。

ファミレスでの活用点

『ファミレスではお湯が沸かせない』

という事になると思いますが、ファミレスで飲む場合は、
完全沸騰でなくカップの予熱と抽出中の保温が重要になります。

つまり、

  • 給湯器からの熱湯でカップを一度熱して、捨てる
  • ドリンクコーナーから席まではソーサーで蓋をして移動する

ということになります。
『カップを熱して、捨てる』は上記を参考にしてください。

ソーサーに関しましては、前の記事を参考にということなんですが、
改めてこちらでも画像を上げます。

ソーサでフタをする
このようにソーサーで蓋をします。

そして

ソーサーでフタをしたカップを横から見る
このように上下ともにソーサーでサンドすると熱くなく持ち運べられます。

中身が見えませんので、動きすぎには注意して運んでください。
蓋してても中身が暴れるとこぼれてしまいますので。

これで、みなさんの紅茶ライフが少しでも豊かなものになることをお祈り申し上げます。

ソーサーをテーブルに置いておくと、淹れ終わっティーバッグをそこに置き続けることで、
気兼ねなく何杯も紅茶を淹れられるという整頓上のメリットも有りますので、おすすめします。

-お茶, 紅茶, 紅茶の淹れ方

執筆者:

関連記事

no image

日本茶のスクーリングに行ってびっくりしたこと

先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …

no image

作っても飲むのは一人

去年じゃなくて、今年マルイがオープンしたときに期間限定で出店してた カレルチャペック紅茶のお店で買ったダージリンが今日なくなりました。 ホットで飲めません。 (暑いから) 結局は アイスにしました。 …

楽しいティータイムを

アールグレイ 女性に人気の紅茶。和紅茶でもあるのを知ってますか?

女性に人気の紅茶の代表格といえば、 アールグレイ ですね。 個人的に言えば、なぜそこまでアールグレイが好きなのか、さっぱりわからないですけれど、とりあえず、女性中心にアールグレイが好きな人が多いようで …

静岡でべにふうきの和紅茶を探すには

まず、静岡でべにふうきの和紅茶を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 「和紅茶といえば、べにふうき」 そう言う人も多いで …

ティープレッソ エスプレッソ

ティープレッソ って初めはメーカーの寝言だと思ってスルーしてた。

ティープレッソ って初めは寝言だと思ってました。 ティープレッソ って初めは寝言だと思ってました。 『紅茶でエスプレッソ』 要するに、『ティーエスプレッソ』です。 紅茶に圧力湯を掛けたら、全部出てぐち …

アーカイブ