□岩田さんと紅茶の出会い
当代17代目岩田文明さんは、最初からお茶を作っていたわけではなかったそうです。
会社員時代にイギリスで飲んだ紅茶に感動したことと、大学時代から『紅茶をつくらないのか』と言われていた事が契機になっているそうです。
□岩田さんと月ヶ瀬
奈良月ヶ瀬は、内陸で寒暖の差があり、読売新聞のインタビューでは、
『インド・ダージリンミネラルが多い赤土の土壌などは月ヶ瀬とよく似た環境』
とおっしゃっていました。
月ヶ瀬を『日本のダージリンに』という思いでしょう
□岩田さんのこだわり
岩田さんの茶園は、お名前をもって表すように健康に注視してお茶作りを行っております。
有機栽培の期間は長く、奈良の有機栽培の商品を集めたサイトにもほぼ登場され、奈良を中心に色々なイベントに参加されて、その商品をアピールされてます。
月ヶ瀬健康茶園の茶葉につきましては、当サイトの雑談ページ『国産紅茶放談』に記載しましたので、
そちらの方で読んで頂ければありがたいです。
国産紅茶放談:奈良月ヶ瀬で本物の紅茶を目指す茶園
関西で月ヶ瀬健康茶園のお茶が飲めるお店を記載てあります。
月ヶ瀬健康茶園:有機ムーンロックセカンドフラッシュ 有機JAS認証 60g