来る6月1~2日に、京都吉田山で『吉田山大茶会』があるのは告知済みだと思います。
去年も持って行ってたんですが、今年も無事購入できましたので、お目見えできます。
茶館銀芽ブースにて『日本最古の茶園』の高山寺の茶園のお茶を提供させてもらいます。
値段は、現地に行かないとわかりません。
(僕もわかりません)
ご興味とお暇のある方は、『日本最古の茶園』以外にもたくさんお茶がありますでの、
お越しになられてはいかがでしょうか。
僕は、そこらへんでふらふらしてます。
和紅茶 ・ 国産紅茶 情報専門ポータルサイトの ブログ
投稿日:2013年5月23日
来る6月1~2日に、京都吉田山で『吉田山大茶会』があるのは告知済みだと思います。
去年も持って行ってたんですが、今年も無事購入できましたので、お目見えできます。
茶館銀芽ブースにて『日本最古の茶園』の高山寺の茶園のお茶を提供させてもらいます。
値段は、現地に行かないとわかりません。
(僕もわかりません)
ご興味とお暇のある方は、『日本最古の茶園』以外にもたくさんお茶がありますでの、
お越しになられてはいかがでしょうか。
僕は、そこらへんでふらふらしてます。
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
ちらちら見ていながら完全に忘れてました。 12時に書きましたshizuさんとxiao-liangさんのイベント台湾式紅茶×英国式紅茶 「紅水茶會」が2011年11月19日(土)に開催されます。くわしく …
毎季恒例の告知(にしたい)です。東京の大田区山王で、茶館銀芽さんが開店します。茶館銀芽今季の開館日は、11月11(金)~13日(日)です。もし、予定が合えば、11日にお伺いします。 もしかしたら、11 …
ツイッターでフォローをさせていただいている方のイベントが、12月11日に行われます。 場所は、川崎産業振興会館 10F第一会議場。詳しくは、・第二回 明遊茶会(12月11日・日曜) 告知です・第二回明 …
主に見たのは、雨の日の1日目でした。 2日目もいらしたんですが、よく覚えてません。 宇治茶の方は、煎茶とほうじ茶で売ってました。 両方共、アイスにするとおいしいとお話されてました。 アイスの淹れ方とし …