写真撮っておけばよかった・・・orz
行ったお店は大阪堂島にあります。
日本最古ということで、ここで修行した紅茶専門店の店長さんは日本中いたる所にあります。
そう、いわば紅茶の『虎の穴』・・・
検索したら必ず出てくる有名店。
でも、ウェブサイトは作ってないという有名店。
もう、フリはいいですね。
お店の名前は、ティーハウス・ムジカ
日本で最初の『ティーポットでサービスする紅茶専門店』です。
場所は、大阪のビジネス街のど真ん中
大きな地図で見る
わかりやすいようで、迷う人が続出するという、場所です。
ここに行くのは2回目のはずなんですがね・・・
なぜか写真を撮ってなかったという不始末・・・orz
次回行ったら、ちゃんと撮ります。
この時は、ツイッターのお友達2人と同行。
お陰で、
お茶に囲まれましたw
頼んだのは、
・ヌワラエリア
・ダージリンFF
・カングラ
です。
いっしょに頼んだ食べ物は、僕はサンドイッチでしたが、
お二人はケーキ。
ちょっと、変わったケーキがありましてね・・・
それは、来てみてのお楽しみ・・・
店内も撮影出来ればよかった・・・
中は、いろんな人が形容するように『紅茶の博物館』
いろんな所の紅茶の缶や資料が所狭しと『積み上げられて』います。
常連さんが『これはムジカにないやろww』とか言うのを、寄付するんだそうです。
(マジか!!Σ(・ω・ノ)ノ )
お茶好き、特に『紅茶好き』の方は、是非、行ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ここはお茶を売るお店も併設してます。
詳しくは言いません。
そこでお茶を見た方は、もれなく
レンガを積み上げることになるでしょうw
(ムジカの茶葉:別名レンガ)
追伸:2014年7月現在、ムジカは堂島のお店を閉店しまして、芦屋に移転をしました。
ムジカに行かれる際は、そちらにお越しください。