事あるごとに、お茶を持ち出すと『残留放射性物質が』という話になるので、笑い話になるような、サイトを作ってくれている方がいらしたので、貼っておきます。
この中には、通常含まれる放射性カリウムの話が書いてあります。
カリウムって聞いたことありますよね?
体の生成のために重要なミネラルです。
ちなみに、その半減期は13億年です。(カリウム40)
おかしいな・・・
アレだけ騒いだヨウ素は8日ぐらい?セシウムは30年?
どこかの公的機関は、『セシウムは500ベクレル』としてるそうですが、
去年までの『通常のお茶』には820ベクレルの放射性カリウムが含まれているそうです。
(今年のも同じでしょう)
じゃ、お茶を飲んでるとガンガン癌に罹患するの?
でも、日本でもお茶をよく飲んでるはずの掛川市は、日本で一番がん死亡率の少ない市です。
ああ・・・
もったいなかったな・・・
今年のお茶。
全然問題ないのに、一部の科学的根拠に基づかない感情だけの結論で、『何百万人もの癌を防ぐ可能性のある飲み物の原料』を捨てたんだから。
で、だれが責任を取るの?
今年の発生した癌の責任だよwwwww
(原発を原因とした癌の発生は、結局ありませんでした。お茶の消費量が減ったことで増えた癌はあるかもねw)
珍しく毒舌吹いたな。
あ、先ほどのサイト、面白いことがたくさん書いてありましたから、どうぞご覧下さい。
SECRET: 0
PASS:
面白い記事ですが、カリウムはそこまで危険じゃありませんよ。ヨウ素もセシウムもそうですが、放射線を出すのは不安定な同位体です。ヨウ素131だったり、カリウム40だったり。
早く安心して出荷、消費できるようになるとイイですね!
SECRET: 0
PASS:
おっしゃる通り、あまり根拠のない理由で、おいしいお茶が捨てられてしまうのは、実にもったいないことですよね。
先日、久慈茶を注文しようとしたところ、茨城県産の茶葉は放射線による汚染ですべて廃棄処分されて入手できないと相手先からご連絡をいただきました。実に残念なことです。
SECRET: 0
PASS:
インスタントコーヒーを飲んでいた方がカリウムたくさん摂取してるΣ( ̄□ ̄;)(笑)
難しく考えなくても、自然に取れた物は先人の経験などから「身体にいい」と言われるものにほぼ間違いはないのにな…
踊らされているのがよくわかりますね(^-^)