先日注文してました、『加賀の紅茶』が
到着しました。
中身は、”やぶきた”と”おくひかり”でおくひかりは、
やぶきたとおくひかりは、煎茶のブレンドとしてもいい味を出します。
で、そんな組み合わせでしたが、茶葉は

こんな感じ。
べにふうきよりもはるかに小さいです。
中国の紅茶みたいな感じかな?
(ちがうかな、近いうち祁門で確かめてみよう)
早速淹れて見ました。
(淹れ方はブログ内で検索してね!)
水色は、淡め。
香り高いとは言いがたいですが、渋みが少ないので、
本当に砂糖が入りません。
かる~く、甘さを感じます。
もしかして、2煎目もいけるのかと思い、試して見ましたところ
やらなければよかったと激しく後悔。
orz
(向かって左が1煎目、右が2煎目)
加賀紅茶は、緑茶のように行かないようだが、紅茶としては正解かな・・・
1煎目でポテンシャルのすべてを発揮できる紅茶は、良い紅茶です。
まだ、売ってるみたいなので、ご興味のある方は、注文してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、味の相性が合うのは、やはり和菓子です。