去年、『紅茶の試飲会で美術館に行ったのに、なぜか和服の女性が多数でびっくらこいた』という物議を呼んだ、『加賀の紅茶』の今年の分が販売決定されたとメールが来ました。
発売日は、昨日9月30日。相変わらず、少数生産らしいので、早速メールで注文。受け付けれくれるのかな・・・・大丈夫かな・・・・
ちょっと不安ですが、楽しみです。
和紅茶 ・ 国産紅茶 情報専門ポータルサイトの ブログ
投稿日:2013年10月24日
去年、『紅茶の試飲会で美術館に行ったのに、なぜか和服の女性が多数でびっくらこいた』という物議を呼んだ、『加賀の紅茶』の今年の分が販売決定されたとメールが来ました。
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
さすが、しぞーか(静岡)。 さっき、夕飯(うどん)食いに行った帰り、コンビニに寄ってましたらね、 お茶コーラ って・・・ 飲んでみましたら・・・ 「お茶やん・・・」(炭酸入り) 自分で淹れたティーソー …
□事の初めはツイッター お昼の話で、用事で外に出ながらツイッターをしていたら、フォロワーさんが紅茶の温度のツイートをしていたので、いつもどおり絡んでました。 (そういうのが大丈夫なキャラなので) その …
常々ツイッターで厳しいことを言ってるのですが、 すごく重要なことなので、ここでも記事にしておきたいと思います。 国産紅茶のデータベース(DB)を作るために集め始めて、 7月22日現在で、30茶園61商 …
前にも記事にしてたことがあります。 かつて、明治以降、日本では外国に人間を派遣して紅茶の生産能力・品質水準を上げていったこと。 そして、昭和46年に紅茶が自由化されて、ほぼ完全にその能力を失ってしまっ …