台風が過ぎて、お天気がいいのですが、
寒いのか暑いのかはっきりしないため、どういうお茶を淹れようか悩んでます。
暑いなら、冷たいウーロン茶。
寒いなら、ホットのミルクティー。
でも、そのどちらでもない。
その微妙な距離感のせいで、どうしようか考えこんでしまう。
結局、淹れたのは、中途半端にぬるいミルクティー
なにが楽しくて、こんなお茶淹れたんだ???
和紅茶 ・ 国産紅茶 情報専門ポータルサイトの ブログ
投稿日:2011年9月5日
台風が過ぎて、お天気がいいのですが、
寒いのか暑いのかはっきりしないため、どういうお茶を淹れようか悩んでます。
暑いなら、冷たいウーロン茶。
寒いなら、ホットのミルクティー。
でも、そのどちらでもない。
その微妙な距離感のせいで、どうしようか考えこんでしまう。
結局、淹れたのは、中途半端にぬるいミルクティー
なにが楽しくて、こんなお茶淹れたんだ???
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
以前、茶学の会会長の小泊さんが、 国産紅茶の公演をまとめた本を出されたという記事を書きました。 (※4月4日の記事参照) 実は、この本、小泊さんのブログでしか注文できなくて、 冊数限定かと思いきや・・ …
先日の予告どおり、 宇治でございます。 目の前の商店街は、『宇治:源氏物語』ということで すぐわかります。 で 今日のスクーリングの内容は、 ①喫茶の歴史 ②喫茶体験 歴史は、まあどうでもいいとして、 …
口に入れるものの優先順位 先日ネタにもしましたが、人間の口に入るものの行動のパターンは、食→飲です。 食のプロセスの中で、『煮だした汁が飲める』と解釈して、それを飲むという行動。 お茶でも、本来はそう …
今年の『2番茶』は伊勢茶でした。アプリケーションの勉強中に今飲んでるお茶をアップしただけで、特に深い意味はありません。一部の方は御存知の通り、これは『夫婦岩の近所の物産館で詰め放題だった』伊勢茶です。 …
SECRET: 0
PASS:
愛知の自動販売機には「あたたか~い」「つめた~い」の他に「ぬる~い」があるそうですよ(´∀`)
なんかこー、中途半端になる気分わかります(笑)