お茶 ルピシア

蓋碗で淹れるのに、向き・不向きがあるのかと思った。

投稿日:2011年7月29日

前に、お茶の棚卸しをした際に、中国茶のことで
『安いお茶と高いお茶の差がありすぎる』
というような事を書いたような気がします。
それは、値段だけでもなかったということです。

京都紅茶道部
黄色の袋のいわゆる『安い茶葉』を蓋碗で淹れたら、
正直、 『飲むのに苦しい味』が出てしまう・・・・
(品質の悪い薬というか、ゴミっぽいというか)

京都紅茶道部
でも、急須(うちでは500っcぐらいの日本茶用)で淹れてみると、
普通に飲める味になるんです。
(500mlに対して2~3gで、プーアル茶は一度洗茶します)

京都紅茶道部
ただ、高いお茶の場合、急須で入れると香りはいいんですが、
味気ない・・・・

京都紅茶道部
でも、蓋碗で淹れると、味も引き立つんです。
(香りは段違いですが)
日本茶でも、番茶やほうじ茶は、多めのお湯でザブザブ淹れる方が美味しいですし、玉露は、3gに対して80っcぐらいしかお湯を使いません。
(もっと少ないかな・・・おちょこ一杯分くらいだし)
紅茶は、そういう事はないんですがね。
こういうとこでも、物によっての個性ってのが大きく違って出ます。
でも、もとを正せば、同じ『お茶の木』なんですがねw
不思議w不思議w

-お茶, ルピシア

執筆者:

関連記事

no image

今度は茶葉の量がわかる(らしい)紅茶飲料

嫁様がこれに興味を持ったようです. 午後の紅茶Pungency 1本1000円で2本セットで2100円という、 普通に考えれば、『異常に高い紅茶飲料』ですが、 中身がすごい上に、監修が磯淵さんというち …

静岡でべにふうきの和紅茶を探すには

まず、静岡でべにふうきの和紅茶を知る前に、和紅茶とは何か、ということをご存知でない方はこちらを御覧ください。 和紅茶とはなにか|京都紅茶道部支配人室 「和紅茶といえば、べにふうき」 そう言う人も多いで …

20180306マザーリーフ3

地紅茶とはなにか

地紅茶とはなにか このページをごらんの皆さんは、「 地紅茶 とはなにか」と思い、検索されてきた方だと思います。 地紅茶(Locally Grown Tea)という言葉は国産紅茶のことです。 1993年 …

no image

いつも、お茶はどこで買ってますか?

お茶を買うまでの流れ ご存知の通り、お茶を買う人は、『消費者』です。 生産→消費者という、物の流れは『流通』といいます。 日本においての基本的な流通の形は 生産者→卸→小売→消費者 です。 ただ、必ず …

no image

美味しいお茶とは、付け加えるわけでもなく、引き出すもの

数ヶ月、いくつかの『桜の香りのお茶』の記事を書いてきました。 例えば、”桜餅の香り”とか、”桜そのものの紅茶”とか。 でも、全部『着香茶』といわれる、『あとで、何かしらの方法で香りをつけたもの』です。 …

アーカイブ