心が折れました
orz
だって、多すぎるんだもんw
(誰のせいだ( ̄皿 ̄#) )
まあ、確認しないと始まらないからな・・・
で、前回撮った時が
このくらいで、
今回のが
このくらい
※三脚の脚を限界まで引いてます。比較は加賀棒茶の大きさで
ああ・・
カウントするのが嫌だ・・・
このまま片付けたい・・・・
和紅茶 ・ 国産紅茶 情報専門ポータルサイトの ブログ
投稿日:2011年7月24日
心が折れました
orz
だって、多すぎるんだもんw
(誰のせいだ( ̄皿 ̄#) )
まあ、確認しないと始まらないからな・・・
で、前回撮った時が
このくらいで、
今回のが
このくらい
※三脚の脚を限界まで引いてます。比較は加賀棒茶の大きさで
ああ・・
カウントするのが嫌だ・・・
このまま片付けたい・・・・
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
関連記事
【日本茶を淹れる前に】 で、うだうだ言い続けてた、『日本茶の淹れ方』です。 今まで、日本茶の淹れ方を避けてきたとおり、 紅茶と違って制限がたくさんあります。 紅茶→100℃で3分以上でOK 緑茶→・一 …
□国によって淹れ方に作法があるのか? 『国によって、お茶の淹れ方が違う』ということが、紅茶好きになり色々耳にするたびに言われるようになります。基本、興味のない人にとっては『お茶っ葉をお湯に入れるだけだ …
もう、春なので 下駄です。 水平を取ってないので、若干右に傾斜してます。 しばらく、左に力を入れて、削らないと・・・・ 先日、ネタにもしましたが、京都にも丸井ができました。 ただ、『丸井ができた』程度 …
基本的には、僕は『お茶の資格』なるものは取る予定はありません。 (『お茶の先生』というわけの分からないものになるつもりはないので) ただ、団体があるとその分だけ 『認定資格』なるものがあるのが、 この …