いわば、『トヨタが第3者機関で安全点検をしてもらったのと同じ』ことだから。
先日(といっても、一昨日)、
『農水省の検査は、実際に即しておらず、全くの無意味』
と言って果然拒否を宣言していたが、結局、
『消費者の疑いを晴らすために』検査をすることに。
(まあ、出たら出たで、べらぼうな損害賠償を農水省と東電に吹っかける用意が出来たんでしょう)
で、その結果は・・・
(産地) (市町) (セシウム) (ヨウ素)
島田茶 島田市(旧金谷町、旧川根町除く) 311 検出されず 6月6日
金谷茶 旧金谷町 385 検出されず 6月6日
藤枝茶 藤枝市 305 検出されず 6月6日
川根茶 川根本町、旧川根町 350 検出されず 6月6日
静岡牧之原茶 牧之原市 272 検出されず 6月6日
菊川茶 菊川市 184 検出されず 6月6日
掛川茶 掛川市 146 検出されず 6月6日
いわた茶 磐田市 194 検出されず 6月6日
今後の実施予定。
伊豆 伊豆市 - – 実施予定
北駿 小山町、御殿場市 - – 実施予定
ぬまづ茶 沼津市 - – 実施予定
富士のお茶 富士市 - – 実施予定
富士宮のお茶 富士宮市 - – 実施予定
本山茶 静岡市(葵区) – – 実施予定
清水のお茶 静岡市(清水区) – – 実施予定
御前崎茶 御前崎市 - – 実施予定
遠州森の茶 森町 – – 実施予定
袋井茶 袋井市 – – 実施予定
正直、健康になんの問題も無いレベル。
(実際の健康の上でも、適当につけられた『暫定数値』のうえでも)
一体、あの騒ぎはなんだったんだ?
って思うんですが、まあ、どうあれ、
『安全を提示』することは必要でしょうね。
これで、今年も美味しいお茶が飲めます。
(消費者気分として)
ちゃんと、流通してくれればの話ですが。
『帝国静岡』が結果を出したんだから、あげないわけないわけにはいかない。
投稿日:2011年6月9日
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
SECRET: 0
PASS:
>oriental-junoさん
ほうほう。
今日のニュースですね。
今確認しました。
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
静岡のお茶も汚染が確認されましたよ。
具体的に、本山茶なども基準より高い検出結果だったようです。