日本茶のことで
『まともな日本茶を飲もうとしたら、
100g2000円以上じゃないといけない』
と書いてきました。(何回か)
今日、一部訂正します。
昼間に、嫁様と八坂神社に初詣に行った帰りです。
帰りに、四条通にあるお茶屋さんの『辻利』さんに立ち寄りました。
(ここは、『都路里』(つじり)という喫茶店も併設してて、そこはいつも行列です)
→本店ビルは改装中なので、仮店舗に行きました
今日、試飲で飲めたのが、大福茶(だったかな・・・)
煎茶で、『北野天満宮の梅を入れてお飲みください』とか
書いてあったと思います。(記憶違いならすみません)
それが、ちゃんと淹れてあって、『玉露はダメだww』と言ってた嫁様も
『これくらいの甘さが一番いい』と言うぐらい。
それが、100gで1580円。(だったはず)
実際試してみないとわからないことが多いということでした。
と言うことで、
煎茶・玉露の推奨最低価格を100g1500円以上
に訂正します。
これからも、積極的に試していきます!。
(今日は写真はありませんでした)
考え直すことが出来ました。
投稿日:2011年1月9日
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
SECRET: 0
PASS:
>はづきさん
あの、行列に並ばなくていいなら、食べに行きたいですw
ま、観光シーズンでもない平日に行ってみようかな。
SECRET: 0
PASS:
京都に行くと必ずといっていいほど寄ります(*´∀`*)
行列に並んででも都路里の抹茶パフェ食べたいです(笑)