今日は、たぶん35℃ぐらいです。
(@京都右京区)
冷たいお紅茶を作り置きしておくのをわすれてしまい、
しかたなく、
「暑い季節に、熱いお茶!!」
という、べたな選択になってしまいました。
で、早速
手鍋でなく、ポットで。
何でというと
珍しく、
高いダージリン(@福袋の中身)を淹れたからです。
(手鍋だと、手加減ができないので、渋すぎたことがあったため)
それで、こんな感じで
茶葉を完全にとって。
(「急須に残る、最後の一杯のお茶が怖い」という、性質なので)
うちでは、砂糖じゃなくてオリゴ糖で甘味をとってます。
ガムシロのかわり。
いつも「お茶菓子は?」とか言われるんですが、
基本、お茶でタップタプに成ることが多くて、なにかつまもうという気が起きません。
ただ、「ホッカのビスケット」があると、それをつまみにします。
「ホッカのビスケット」興味のあるかたは、検索を。
(四国の後輩に教えてもらうまで、こっち側で売ってるとは、おもわなかったよww)
高い紅茶を使うととたんに記事が面白くなくなる件について。
投稿日:2013年8月24日
執筆者:【国産紅茶専門家】みこどん
SECRET: 0
PASS:
>マリーさん
コメントありがとうございます。
味はですね・・・
普通です(^^;
SECRET: 0
PASS:
暑い夏にあつ~いお紅茶…!お味は如何でしたか!?(^O^)
読んでいるうちに飲みたくなってきました☆今日はコーヒーやめて紅茶にしようかしらo(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
私はいつもティーバッグの紅茶を飲んでいます(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
>ジプリさん
おお!
「クリームダウン」です。
紅茶を一気に冷やせば、出にくいみたいですが、出ても味や品質に変わりないので、自分で飲むのは気にしなくてもいいですよ。
で、アイスティーの作り方ですか・・・
こっち(http://ameblo.jp/kuoukai/entry-10606984693.html)に写真乗せてあるんですが、解説ないですよね・・・
また記事にします。
アイスティーの作り方。
作り方解説つけて。
夏が終わるまでには・・・
SECRET: 0
PASS:
>quheiさん
コメントありがとうございます。
実は、オリゴ糖入れすぎて、激甘でしたww
SECRET: 0
PASS:
昨日、みこどんさんの過去記事をちまなこになって、探してΣ( ̄□ ̄汗…)
おいしい紅茶を入れて飲みました♪
やっぱり暑い夏にはアイスティー最高ですね^^
でも、ミルキーダウン?は、やっぱりしました><
冷やし方が足りなかったようです。
2回目は成功しましたよ^^
アイスティーの作り方、どこかわかりやすいところに、リンク貼ってもらえればうれしいな~♪
SECRET: 0
PASS:
お茶いいですよね☆
最近は暑いからどうしても冷たい飲み物ガブ飲みしてしまうけど、ホントはあったかい、飲み物の方が身体にはイイんですよねo(^-^)o
にしても、このお茶美味しそう(^w^)